2025年7月30日水曜日

まったく気が利かない川越市役所会計課(両替を頼んだら)

川越市役所へ参院期日前投票に行った。


誰に投票したかって?内証です(笑)。

さて、ロビーのエレベーター前に障害施設で作っ

たお菓子などの売店があったので投票したら買

おうと。施設の人たちが売っていたのだ。


投票が終わり何種類か合計600円買った。

会計時に財布を見たら万券だけしかなく、それも数

十枚も入っていた(嘘です⤵)

おつりがないと言う事で、ロビー端の銀行の隣に市

役所の会計課の出先?があったので事情を話して両

替を頼んだらダメ!!。


行き先を案内している男性に事情を話したら、「お待

ちください」と言って自分の財布から両替してくれた。

丁寧にお礼を言って買ってきた。


市役所は障害施設に場所を貸して支援しているのなら

、施設側と金銭授受程度のレベルの話はできないか?

役所の業務ではないと言われればそれまでだが。


【偽善で場所を貸すなら】なら止めたほうが良い。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊



2025年7月29日火曜日

心地よい老後の生き方とは(地域住民と交流がすべてではないと)

ある、男性だろうか?


現役で仕事をしている時は毎日いろいろな人

と会い色々な話(商談)をしてきた。

現役を退いた今「ホッと」しているらしい。


マスコミや、自治体ではなるべく地域住民と

交流して孤独感がないようにと言っている。

しかし、この人は散々相手(お客等)に気遣

い等して疲れ切ったらしい。

そこへもってきて近隣の知らない人とまた挨

拶や、交流などは心が尚更疲れると言ってい

た。


なるほどと思った次第だ。

小生も仕事でお客に散々気づかいし、電話も

一日数えきれないほどかかってきた。

建築関係の監督は虚勢を張っているので、ま

ともに会話などできない輩が何人もいた。


現役の頃から「家電」は絶対に出なかった。

仕事でお愛想を使って私用電話でお愛想は使

えないと感じて。


現役を半分退いた今、気遣いもしなく、携帯

も殆どかかってこない。

なんて気楽なのだろうとルンルンな気分だ。

チョットした用事はメールやラインで済む。

「心地よい生き方」は人それぞれだ。


今は【命の洗濯】のようだ。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

 

2025年7月28日月曜日

スキマバイト(時代は変わってきている)

自分の空いた時間だけバイトができる。


それも、スマホ一つでいきなりバイトに入れる。

履歴書は勿論要らない、経験も問わない、どん

な人相かも分からない。


労働者人口が減ってきている今このような時代

になったんだなとつくづく思う。

良いか悪いかではない。


ただ、懸念されるのは幼児や子供などに関わるバ

イトでは犯罪歴や、癖までは情報が入らないだろ

う。新たな犯罪がおきなければ良いが・・。

人を簡単に採用して良いのもなのだろうか?


もう一つ、フルタイムの人が副業で出勤時間前に

バイトしているというが、「本業」に影響が出ない

ものか。これは信じられない時代になった。


【経も読まずに布施を取る】、このような輩も出て

くるだろう。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊


ドロボウの形態が変わってきた(金属の価格が上がっている)

最近のドロボウは金属を盗むのが主力になって

いる。


銅が混入している「真鍮」「銅」「鉄」が国際

的に値上がりしているためだ。

太陽光の配線に始まり、農業関係の部材、エア

コンの室外機、銅像等手当たり次第に盗んでいる。


本当に困った輩がふえている。取締りのしよう

のないのも困ったものだ。

盗まれた人がどれだけ困っているのか考えて欲

しい。


【神は見通し】だ。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊


2025年7月24日木曜日

お別れの期間も時間も短くなった(葬儀で)

ここに来て友人、親族の葬儀が立て続けきにあっ

た。 


通夜→告別式と昔から葬儀は決まっていたと思う

が、通夜を省いた告別式だけだった。

斎場でも火葬は80分位と以前と比べると1/3くら

いになっているような気がする。


AIやコンピューターが人の代わりにやってくれる

便利な時代になり、なんでも簡素化や省略化して

いかないと採算ベースに合わない時代。


人の死まで「採算ベース」になってしまったのか。

遺族は寂しい。


【泣いて馬謖を斬る】の心境だ。。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊




2025年7月23日水曜日

盗撮仲間を集めていた(他にやることあるだろう!!)

 学校の職員として教育を行う者。「教師」


これが学校の先生だ!!。

それが盗撮仲間を集めていた。盗撮に興味あり

そうな「教師」をネット上で検索していたとは

びっくり仰天!!。裏の顔を持った輩たちを。


学校内で仕事が終わらなければ自宅へ持って帰

って仕上げる。今の時代このやり方が良いか悪

いかではなく生徒に教える資料集めとか、予習

とか「教師」としてやることはたくさんあるだ

ろう。


最優先の仕事をしなく、いつの間にか自分の生

徒まで盗撮に走ったとは。

子どもたちに色々なことを教えるために「教師」

になったのではないか。

ストレスは誰でも抱えていますよ。

現代社会はストレスの塊を背負っているようなも

のです。


【呆れてものが言えない】とはこの事だ。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊



2025年7月22日火曜日

車は便利だが・・・(一瞬にして)

車の免許を取ってかれこれ50数年が経つ。


小生は歩くのが嫌いなので車を重宝に使っている。

勿論まだ半分現役なので仕事でも使うし遊びでも

使う。

こんな便利な乗り物はないと感じている。

戸口から戸口までの便利さだ。


最近「ヒヤッ」とすることが増えた気がする。

緊張感をもって運転しているつもりだが、そうそ

う長時間続かないのが歳のせいかもと感じる。

だから右左折時には十二分に減速をし事故を起こ

さないよう注意をしている。


車は便利だが一瞬にして「凶器」に早変わりする

事を忘れてはいけない。

人身事故は「うっかり」では済まないのだ。


運転時は【轍鮒の急】のつもりで。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊


便利な時代になったが・・(AIの普及で)

人工知能AIが普及している。


AIとは「人間の知能の真似」をする。

簡単に言うとこんなところか?。


人間が普段行っていることをコンピューターに

学習させそれを実行させる。

意思決定なども含めて「人」がやっていること

をコンピューターがやってくれる。いわゆる効

率化だ。

便利で良いが「人」が要らなくなってくる。


人口減の日本では益々「人」に変わってコンピ

ューターが活躍することになるだろう。

ある意味時代に即しているかも。


AIにも【多種多彩】があるのだろうか?


    「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

2025年7月17日木曜日

言い訳もほどほどに(嘘をついている)

伊東市の首長。


大学を卒業と虚偽 、関係のない証書みたいのを

チラ見せ、よく覚えていない等々。

よくもまあ子供だましの嘘がつける。

胡散臭い弁護士が担当している。

挙句の果ては「辞めます」。真相を解明しないま

ま闇に葬りまた立候補する。


これで当選したら選んだ人たちの責任だ。


【舟を陸に推す】ようなことは止めたほうが良い


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

2025年7月15日火曜日

夜が寝苦しい!!(毎年暑くなっているような)

4-5年ほど前の寝室は扇風機で。


木造二階建ての我が家。

その頃は寝る前にエアコンを二時間ほどで切れる

ようにして、同時に扇風機を一晩中回していた。

寝苦しい時もあったが何となく寝られていた。


が、3年ほど前からエアコンは付けっぱなしで設

定温度は28℃だった。

それで朝までだいたい快適に眠れていた。

それが、昨年あたりから設定温度を1℃下げ27℃

に。今年は26℃に下げる事もある。


夜中トイレに起きたらトイレ内は34℃あった!!。

これにはビックリ。毎年暑くなっているのだろう。

テント生活をしている人達の暑さ対策はどうして

いるのだろうか?


これからの時代は【前門の虎後門の狼】だ。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

2025年7月14日月曜日

学校の先生が!?(なんということだ!!)

小中学校の現役教員が児童の下着姿などを撮り

それを共有していた。 


希望に燃え子供たちが好きで一緒に学び合おう

と教員になったのだろう。

それがいつの間にか変態に近い犯罪を犯した。

どこで狂ったのだろうか?


先ずは、被害に遭った生徒たちの心のケアを優

先してもらいたい。

また、全国の教員たちにも動揺が拡がっている

だろうからその人たちにも手を差しのべて欲し

い。


何という国になってしまったんだ!!!。


【身から出た錆】と言うがこれからどのように

生きていくのだろうか?


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

調剤薬局での事(爆笑された)

内科の会計が終わり処方箋をもって調剤薬局へ

行った。


「こんにちは暑いですねー」「暑くて嫌になりま

すねー」

こんな会話をしながら財布の中からマイナカード

を取り出し、読み取り機に設置。

反応がないので向きを変え再度設置。

「カードを確認してください」とメッセージが。

もう1年以上使っているのにカードが劣化したかな?

と思い、「あの、これ読み取れないんですけど」と、

受付の女性に。


「あのー、これは車の免許証ですけど!!」

「あー!!そうだった(笑)。暑いからねー」と小生

は気候のせいにした。


【未曾有】の出来事だった。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊



2025年7月11日金曜日

質の落ちている首長(選んだのは住民だが)

マスコミを賑わしている各首長さんたち。

質の低下にはビックリ!!。


今度は学歴の問題。

「卒業したと思った!」。卒業したら「卒業証書」

があるだろう。

それに対しての記者会見はずいぶん人を喰った内

容だった。

市民を馬鹿にしているとしか思えない。


伊東市60000人の先頭に立てるのか?


この人【京の夢大阪の夢】を見ている。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊



2025年7月9日水曜日

80歳に近い男性が・・・(まだお金が必要なの?)

80歳に近い男性が「投資詐欺」に遭った。


4300万円程詐欺に遭ったのだ。

最初に2000万円程振込んで、その後に追

加でまた振込。


これらの手口は、「損した分を取り返そう!

!」、「もっと儲けよう!!」等人の心理を

突いた詐欺だ。

元々は手持ちのお金を増やしたいとの心境

だったのだろう。


ここで疑問が一つ。

80歳に近い人が4000万円も持っていてもっ

と増やしたいとの心境だ。

貧乏性の小生には縁(円)もないし、興味も

ないが。


家が雨風凌げて、三度三度の食事ができて、月

に何度か居酒屋に行けて、カラオケに流れて、

年間数回旅行に行ける。

これ以上何も望むことはない。

しいて言えば「健康」だけは望みたい。


【起きて半畳寝て一畳】の心境で。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊


2025年7月7日月曜日

日本の100年企業(世界で一番多い)

100年企業とは、会社が100年存続している

ことを言う。


世界では約8万社あり、日本ではその約40%

の3万3千社あるという。世界で一番だそうだ。

100年継続している理由として以下が多いとい

う。

・顧客を第一に考える

・従業員を大切に考える

・時代を生き残る流行に乗るチャレンジ精神


一口に100年と言うが経営者も何代か替わる中、

生き残るのは大変だ。

やはり日本人気質というものが次代に受け継がれ

ているのだろう。


小社?まだやっと40年です⤵。


*今日から新本社屋で業務開始です。

なんやかんやでブログを上げるのが遅くなりました。


【雲散霧消】の会社もたくさんある。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊



2025年7月3日木曜日

警察官が泥棒になった(被害者宅から窃盗)

警察官が泥棒に早変わり!!。


被害を受けたその宅へ警察官が捜査に入る。

ここまでは当たり前の出来事。

ここからが最近の警察官のやり口。


捜査している時に見つけた現金を窃盗する。

以前捜査した家に再度捜査と偽り現金を窃盗。

こんな事件が何度か続いている。


治安を守る警察官がこれではどうしようもな

い。お金を嫌いな人はいないだろうが、人の

お金を盗ってまで欲しいとは。

何十年も巡査を拝命してから頑張ってきたの

にほんの「でき心」で懲戒免職とは。


【墓穴を掘る】とはこの事だ。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊


2025年7月2日水曜日

街の中華やさん(西武線の駅のすぐ側に)

月に二度ほどは行くだろうか。


小社から20分くらいの「中華やさん」

大将と女将さん二人で営んでいる。

20人も入れないくらいの小さな店だが味が絶品

で商品も安い。

寡黙な大将とあまりお愛想がない女将さん。

1000ベロと言った酒場はあるが、1000満腹と言

う表現が当たっているかも。


セット物が1000円以下で食べられるので若い人た

ちには持ってこいの店だ。

夫婦二人で営んでいるので安く提供できるのだろう。

11時30分には入らないと一回転目を待つようだ。

先日11時30分前に入ったのだが、12時前には満席

近くなった。


ご夫婦はまだ60代半ばの年齢だから、まだまだ元

気で看板を出し続けて欲しい。

この時代希少なお店だ。


ここは駅近なので【酒屋へ三里、豆腐屋へ二里】

は違う。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊


車には死角が(子供が巻き込まれる)

ミニバン、ワンボックス車が子供を巻き込んで

の事故が増えている。

これは、これらの車種は車高が高く幼児などは

背丈が小さいので死角に入るという。



運転する時には車の前面から左回りで乗車する

事を心がけて欲しいものだ。

また、右左折時には減速して周りを確認しなが

ら進行も大切だ。

便利な乗り物が危険な乗り物に変わる。

充分に気をつけて運転したいものだ。


【便利さと危険は隣り合わせだ】

   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

2025年7月1日火曜日

スーパーも考えて(買い物かごが取れない)

お昼の弁当をスーパーに買いに行った時の事だ。


自動扉が開き店内に入った時の事だ。車椅子に

乗った高齢の男性が積んである買い物カゴを取

り出そうと苦戦していた。そっと取り出し手渡

した。「有難うございました」「いいえ」


そうか!

買物は背丈の大きな人たちだけでなく、車椅子

の人や子供もいるはずだ。

その人たちが自分の背丈以上に積んであるカゴ

を取り出すのは容易ではない。

カゴの高さが30㎝以上あるのだから。


物事は自分の眼鏡だけで見ているのだと感じた。

アンケートに書いてきた。


世の中【灯台下暗し】が多い。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

福山雅治とフジテレビ(また疑惑が)

フジテレビで出演者と女子アナ。 福山雅治も中居に続いてか?!。 どうも芸能界の世界は我々の想像もつかない事 をしている。 人気が出るとそれにあやかりテレビや映画など に引っ張りだこ。 わが局へ、わが社へ是非と 「忖度」 が始まる。 するとこの輩たちは 「自分は凄い!!」 と勘違 ...