2019年6月25日火曜日

協調性がないのか個人主義なのか

会社全体で大掃除をしようと決まった

ある人は自分の仕事があるので、先に仕事をやってもよいかと、上司に相談したら

上司は、掃除が終わってからにしてくださいと

上司はてっきり、掃除が終わってからとは全員が終わってからだと思って答えた

だからそのように指示を出した


しかし、その人は自分の受け持ちの掃除が終わったので、促促と自分の仕事を始めた

え!!

周りの人は驚いた。まだ全員が終わっていない。まして、その人のデスクの上の電気を他の人が

掃除をしている最中に


一般的な感覚は、自分の持ち分が終わったら、まだやっている人のところに応援に行かないか?

それが協調性ではないかと思うのだが・・・

古い考えなのか。若い人何人かに聞いたら無言・・・・


若い人なら人生経験が乏しいこともあり、個で動くこともあるだろうが、団塊の世代の人であれば

協調性を重んじると思ったのが間違いだったのか


いまだ不可解だ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

QRコード詐欺にご用心を(新たな手法?)

次々と新手の詐欺が出てくる。 QRコードを読み取らせ通帳から現金を引き出 す新たな?詐欺が出てきた。 巧みな文面で誘導されついつい入り込んでしま う。怪しいと思わせないのだから始末が悪い。 何が本当で何が嘘なのかどこで見分けたらいい のだろうか?。 【疑心暗鬼】 の世の中になった...