先日群馬県の八ッ場ダムへ行ってきた
妻も毎日家にいるので退屈だろうとの理由で
目的はダムの側にある人口の山で、囲いも覆いも何もない展望台からダムを眺める
トイレ休憩を2度しただけで途中車から降りなかった
小生はダム工事中に何度か見に行き、その壮大さに何度も驚いた
貯水湖の向こう側が山深く何とも言えない大きなものなのだ
作業の人たちがマッチ棒に見えるくらいの所で工事をしていた
それを見ていると、小さなことは忘れると何度も感じたものだったのだ!
行ってみると、展望台の入り口に簡易の跨げるような開閉式の柵が施錠してあった
ただ、横からも、跨いでも展望台に行けるような簡単なものだ
そこに、現況(コロナの件)が書かれており、中に入らないでと貼り紙があった
若い二人は脇から堂々と入った。年配の夫婦もこれも同じ。もう一組の年配の夫婦は、
奥さんは貼り紙を見て躊躇し、ご主人に何やら言っていたが、ご主人は何食わぬ顔で
跨いで向こうへ。5、6人の中高年の集団。先に誰かが入って乳母車を手渡し、年配の
女性を抱きかかえ向こう側へ。残りは脇からぞろぞろ!!
後から来た人達もほぼ全員同じ
これには参った!!なんて言うルールが守れない大人が多いのか
これでは、若い人に苦言なんか言えないだろう!!
せっかく来たのだからなのだろうが、違うだろうそれは
で、小生達はと言うと。周りを散策し、ダムが良く見える橋へ行き、そこから壮大な景色を
堪能した
展望台には登れなかったが次回の楽しみにとっておいた
2020年4月8日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
桜が満開に(我が家の庭の桜が)
3月26日に上げた 「開花宣言」 。 あれから8日後の4月5日に 「満開」 に。8分咲きになったら満開との定義があるらしい。 みごとに我が家の桜も咲いてくれた。 毎年毎年嫌がらず?咲いてくれるこの桜の木がかわいい。 咲き終わったら 「お疲れさま」 の肥料を、12月頃には 「寒...
-
7月24日に同級生の女性の事を上げた。 今度は男性の同級生の話。 彼とは中学2年の時同じクラスだった。 とても勉強ができ学年でも頭の良さは群を抜い ていた。 そしてひょうきんで決して偉ぶらない。 そんな魅力のある人だ。 この人も地元の進学校に通っていたところまで は知っていた。 ...
-
世界では、地球環境を考え電気自動車 の開発競争が盛んだ。 日本でも新規参入も含めて日進月歩で 進んでいる。 中国では、電気自動車の社長が世界で 一番の億万長者になった。 今までとは違った億万長者が現れた。 普及させるのは良いが、スタンドの整備は どうなっているのだろうか。 たまに...
-
先日ある高校の前を車で通った。 やや車が込んでいたので30km位で走行。 共学校だが圧倒的にJKが多い学校だ。 ちょうど下校時に遭遇したので、道路の両側 にある歩道にたくさんのJKが正門から出てき た。 スカートが極端に短い、髪型は大体が同じよ うであまり個人の特徴がみられないな...
0 件のコメント:
コメントを投稿