2021年1月15日金曜日
秘境に住む人の面白い回答
秘境に住む人を探す番組が面白い。芸人を使わなく、経費も掛からないのでテレビ局は
利益率が大きいのだろう。取材スタッフはおそらく下請け会社。放映前にはテレビ局が厳重に
チェックを入れているのだろうが。
最近この体の番組が増えている。街角で声がけして、その人の家に上がり色々な話をする番組もある。
芸人のギャラを調べて見たらかなり高額になっている。人気の芸人は1時間番組で100万円は下らない。
尚更の事一般人を中心にした番組が流行る。
さて、秘境に住む90代の男性にスタッフが質問。この男性は小さめなマスクを着けていた。
山で作業をしているのにマスクとは!用心に越したことはない。
「そのマスクアベノマスクですか?」「いえ!ガーゼです!」。
秘境で生活している人は「純粋無垢」だ!!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
スマホの使用制限(どうやって守らせるのか?)
ある自治体で子供のスマホのゲームなどの一 日の使用時間を制限する条例を議会に提出。 見方によっては子供の事を思い良い条例を作ろ うと。 しかし、これをどう守らせるのか、どう監視を するのかという問題がおきてくる。 また、罰則規定のない条例など誰が守るのだろ うか? 何となくパフ...
-
朝言ったことが夕方には覆されている。 「二転三転」「右顧左眄 (うこさべん) 」 等類義 語がある。 今、世界でこの人の発言で困っている国がたくさ んある。 どこまでが本心でどこまでがその日の気分なのか、 これから約4年間振り回され続けられるのか?!。 どこかの国の大統領ですよ(...
-
10年程前になるだろうか、街中で妊婦さんをち ょくちょく見かけたのは。 第一次ベビーブームは1947-49年だ。3年間で 800万余人が産まれた。 知り合いの1949年に生まれた人が卒業した中 学校で、は50人クラスで16クラスあったらしい。 小生の学校は40余人学級で6クラスだ...
-
備蓄米の入札が開始された。 先ずは15万トンを放出し、様子を見て残りの 6万トンを入札。15万トンの威力はどのくら いなのだろうか? 値段が安定しなければ6万トン以外に追加もあ ると大臣が。 飲食店などお米を大量に使うところにまわるの ではないかとの憶測も。 一般消費者へはどうな...
0 件のコメント:
コメントを投稿