2021年1月14日木曜日
アルバイト、パートの処遇
コロナ禍でアルバイトやパートタイマーの人たちの収入が減っている。
勤務体系は小生の知るところではないが、毎週毎月シフトを組んで働いているのだろう。
この度、飲食店のアルバイト男性が「休業手当」の支払いを求めて、運営会社と団体交渉に入った。
何年も前から一人でも加入できる労働組合がある。そこに加入をし交渉を始めた。
内容はこうだ。「勤務のシフトが減り、収入が大幅に減ったので休業手当を要求する」。
一方運営会社では、「勤務予定(シフト)が少なくなっただけで、休ませていない」と反論。
さて、労働基準法はどうなっているのだろう!?。【企業の都合で働き手を休ませた場合、平均賃金の
60%以上の休業手当を支払う】とある。
企業の都合ではなく、コロナの都合とは言えないだろう。イコール企業の都合となるだろうと思う。
国であれ、自治体であれ要請に従って商売を縮小したことには変わりがない。「企業側の都合」になる。
労働者側が休みを申し出ているわけでなく、シフトを減らしているわけでもないので「企業側の都合」
になるのではないか。
国では「雇用調整助成金」と言う制度を今般設けた。企業が労働者に支払った休業補償を補填する目的。
これを使えば労働者に支払える。一時立て替えるが1か月程で助成金が支払われる。
せっかくの制度があるのだから、企業はこれを使って、引き続き労働者を雇用すればよい。
世の中が落ち着いて今までの様になれば、アルバイト、パートタイマーが強い戦力になるのだ。
小生はあくまで部外者なので客観的に意見を述べた。
企業もここの所は踏ん張って、雇用継続に注力したいものだ。
「一得一失」と言う格言がある。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ついていけない歌謡界(男性のグループ多い)
必ずどこかのチャンネルで男性グループが歌っ ている番組がある。 直ぐにチャンネルを切り替えるので、グループ 名など知らない。 大人数でダンス?をしながら動き回り誰が誰だ か分からないようなカメラを回し、こちらが目 を回すぐらい忙しい。 あれで、ファンの人は推しているタレントが見 ...
-
7月24日に同級生の女性の事を上げた。 今度は男性の同級生の話。 彼とは中学2年の時同じクラスだった。 とても勉強ができ学年でも頭の良さは群を抜い ていた。 そしてひょうきんで決して偉ぶらない。 そんな魅力のある人だ。 この人も地元の進学校に通っていたところまで は知っていた。 ...
-
世界では、地球環境を考え電気自動車 の開発競争が盛んだ。 日本でも新規参入も含めて日進月歩で 進んでいる。 中国では、電気自動車の社長が世界で 一番の億万長者になった。 今までとは違った億万長者が現れた。 普及させるのは良いが、スタンドの整備は どうなっているのだろうか。 たまに...
-
先日ある高校の前を車で通った。 やや車が込んでいたので30km位で走行。 共学校だが圧倒的にJKが多い学校だ。 ちょうど下校時に遭遇したので、道路の両側 にある歩道にたくさんのJKが正門から出てき た。 スカートが極端に短い、髪型は大体が同じよ うであまり個人の特徴がみられないな...
0 件のコメント:
コメントを投稿