2022年1月12日水曜日

正月と言えば・・

お正月の風物詩になった【箱根駅伝】

今年も沢山のドラマが生まれた。

1月2日、3日はテレビにくぎ付けに

なる。


常勝軍団の青山学院大学が総合優勝を

飾った。

2年ぶりの優勝だ。それも自校の記録を

塗り替える新記録だ。


この大学の強さはどこにあるのだろうか?

と、最近考えるようになった。


監督(リーダー)の明るさに加え、選手

個々の特徴を見ているのではないか。

奇しくも大会に出られなかった補欠選手

への気配り、勝つためのマネジメント。

普段の練習は勿論の事、新しい練習方法

やトレーニングを取り入れ選手に考え

させ、自分からやるような雰囲気づく

り。


何より、監督(リーダー)はカリスマ

性が無くてはいけない。特に明るく。

この人に任せれば安心という風土が大切。


2004年監督に就任して、就任5年目で

箱根出場。

名監督の部類に入って来たのだろう。


この人は【天を指して魚を射る】

心得ているのだろう。


取締役会長 芳山 豊



0 件のコメント:

コメントを投稿

桜が満開に(我が家の庭の桜が)

  3月26日に上げた 「開花宣言」 。 あれから8日後の4月5日に 「満開」 に。8分咲きになったら満開との定義があるらしい。 みごとに我が家の桜も咲いてくれた。 毎年毎年嫌がらず?咲いてくれるこの桜の木がかわいい。 咲き終わったら 「お疲れさま」 の肥料を、12月頃には 「寒...