2022年2月3日木曜日

産地偽装

アサリの産地を【日本産】と偽り販売して

いた。

中国、韓国で獲れたアサリを日本の海に

撒き、何日か?養殖(専門用語では言い

方が違うが)し、収穫して【熊本産】

称して販売しているとか。

熊本産はアサリのブランドだ。


日本で一定期間浜辺に放置しておくと

国産と表示しても良いとなっている

らしい。

今回発覚したものは放置期間は数日だっ

たとか。これは規定外になる。


当局で調べたら、熊本で獲れたアサリ

より相当数多い量が店頭に並んでいた。

明らかに国産ではないことは確かだ。

皆同じ手口で堂々とやっている。

テレビでも放映されていた。


発端の詳しいことは解らないが、

関係者に【良心】はあったのだろう

か?!


【訛り(なまり)は国の手形】と言う

が、アサリに訛りはない。


川越で清掃業34年

取締役会長 芳山 豊


0 件のコメント:

コメントを投稿

あなたの口座が勝手に使われる恐れ!(これ詐欺ですよ)

手口も巧妙になってきた詐欺。 「オレオレ詐欺」 はもうひっからないとあきら めたのだろうか?。  劇場型詐欺やサイトに誘導してくる詐欺。 「あなたのアドレスが悪質サイトに登録されて いる」、「あなたの通帳が詐欺に使われている」 等々、本人の不安感を煽るような文言で電話を かけてく...