2022年10月25日火曜日

採用の難しさ

本人申告と会社の評価。

誰でも自分のスキル(獲得した能力)は

それなりに高いと思っているのが普通

だ。


転職するときには、自分のスキルを最大

限に評価し、売り込むのが当たり前だ。

決して悪い事でもないし、いけない事で

もない。


しかし、実際に業務に就いてもらうと

本人申告と会社の期待値が大幅に違う

事が多い。

書面と面談でだけの採用なので、いざ!

となったら、「え!!」と言う事が多

い。

最近多いのはなぜなのだろうか?

どこの企業でも当たり前の光景なのだ

ろうか。


【帯に短し襷に長し】と言うことわざ

がある。


川越でビル管理・清掃・遺品整理35年

取締役会長 芳山 豊 


0 件のコメント:

コメントを投稿

たった一日で退職(新入社員)

各社盛大に行われていた 「新入社員」 式。 給料は大幅アップし、お客様扱いをし、腫れ物 に触るような気づかい。  殿様気分が一転して社会人として出発と・・・。 「話が違う、講師の言葉が怖い、こんな 事をす る と は思わなかった」 等々。 何を考えているんだ!!。どんなことでも下...