2022年12月27日火曜日

「ちゅかれた」幼児

電車内で2歳児が「ちゅかれた」と床に

座り込んだと。

それも優先席の前での事。

誰も子供に席を譲ろうとしない!

若い母親は抗議も含めて投稿している。


我慢を覚えさせるのです。

その家庭により教育方法は違うが、小さ

い時から我慢と忍耐を教えるのは親の

役目。

その子が大きくなったらきっと、たくま

しくなりますよ。

子供は【国の宝】です。


席を譲ってくれない人を責めるのではなく、

試練を与えてくれる人と感謝ですよ!!


立派なお母さんと元気な子供になりま

すよ。


子供に【我田引水】を教えてはいけ

ない。


川越でビル管理・清掃・遺品整理36年

取締役会長 芳山 豊 


0 件のコメント:

コメントを投稿

たった一日で退職(新入社員)

各社盛大に行われていた 「新入社員」 式。 給料は大幅アップし、お客様扱いをし、腫れ物 に触るような気づかい。  殿様気分が一転して社会人として出発と・・・。 「話が違う、講師の言葉が怖い、こんな 事をす る と は思わなかった」 等々。 何を考えているんだ!!。どんなことでも下...