2024年1月5日金曜日

またまた、産地偽装

愛知県のうなぎを扱う店。


産地を偽装していた。確信犯だ。

ふるさと納税に国産を使っているので、

店では「中国産」を出していたと。


オーナー店長曰く「ふるさと納税に

全部出てしまったので、店では中国産を

焼いていた」と。

悪気なく言っているのが印象的だった。

大変なことなんですよ!!

お客さんを欺いているのですよ!!


それって詐欺ですよ!!

原因なんかどうでも良いのだ。


「これは中国産ですけれど良いですか?」

と店に貼りだし、納得のうえで食してもら

うのがプロであり、商売人であり、経営者

ではないのだろうか?

告知してしまうと客が入らないと思ったか。


この後の「信用の損害」の方が大きいのは

必至。

ビックモーター、ダイハツ。規模は違うが行

いは同じだ。


【地位は人を作る】のだが。


川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 





0 件のコメント:

コメントを投稿

そんなにお金が欲しいの?(欲をかいてはいけません)

大手銀行の元部長が株のインサイダー取引に関 わり刑事告発された。 業務で知り得た情報を元に株を売り買いし数千 万円の利益を得た。 まだ55歳という若さで銀行を解雇された。 この職に就き、退職金なども合わせると今後億 単位の収入が得られたはずだ。 欲に惑わされ、職も社会的信用も無く...