2024年9月30日月曜日

悲惨な事件(小学生が刺殺された)

中国での事件。


登校中の小学生が保護者の前で刺されて死亡。

自分の子供が目の前で刺されるなんて、こん

な事があってい良いのだろうか!!。


犯人は当局に捕まって取り調べを受けている

と思うが、隠ぺいが得意な中国では真相は明

かさないだろう。


中国では一部の人間が「日本は昔何万人もの

中国人を殺したのだから・・・」と言ってい

るらしいが。

この時代に憎みあうのではなく、お互いの国

が尊重し合ってよい方向へ向かっていくには

どうしたら良いのだろうかと建設的に考えら

れないのだろうか?


今、中国国内での日本人は外出先で「日本語

で喋らない、ランドセルを背負わない、日本人

と分かる服を着ない」と自己防衛をしているそ

うだ。

複雑でならない。


日本と中国の親善は【蛤で海をかえる】仲なのか。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

2024年9月27日金曜日

変えていいもの、いけないもの(顧客へのサービスとスピーディーさ)

会社は「継営」(これは造語です)することが大

切だ。「継続」して「営む」。


簡単そうで簡単ではない。「継営」していくとい

う事は利益を出していかなければ続かない。

赤字では金融団も融資を拒むだろう。


「継営」させるには時代に沿った方針を取り入れ、

古くて悪いと思ったら変えればよい。

常に時代の流れに沿って変革していかなければ人

(従業員)はついてこない。


一つだけ変えてはならないものがある!!。

顧客へのサービス精神と、素早い行動だ。

歴史ある会社はこれらを実践してきたのだろう。

弊社も良い慣習は変えてはならない。


会社は【六日の菖蒲、十日の菊】ではだめだ。

川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


2024年9月26日木曜日

心が折れる(1年間で2回も)

能登地方が豪雨に襲われた。

亡くなられた方にはお悔やみ申し上げます。

合掌。


今年の正月に地震があったばかりだ。

仮設住宅への引っ越しもほぼ済んだところへ、

今度は集中豪雨だ。

倒壊して手付かずの家も襲われた。


復興が近い、復旧できそうだ!と皆さん頑張

ってきて、あと一歩、もう一歩というところ

まで来ていた。

本当に辛い事だろう。テレビに映っている現場

を観るのが忍びない。

何と表現したらよいか分からない。


怪我をされた方にお見舞い申し上げます。

行方不明になっている人が早く見つかりますよ

うに。


慰めにはならないが、【雨の日ばかりではない、

必ず晴れの日も来る】。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


2024年9月25日水曜日

できないことを高らかに(公約とは?)

政治の事は書かない事にしているが、政治では

なく選挙の時の公約の話。


物事をはっきり、きつく言うと人は信じる?

*横田基地を全面返還させる。

*衆議院議員定数を半分に削減。

これどなたの公約だか覚えていますか?


どちらも出来ていないですよね!!。

公約を高々とはっきりと、いかにもできそうに

喋る。

これに人々は大抵は惑わされる。

もしかしたらと信じる。これは話術ですよ!!。

いよいよ日本のかじ取りの人物が替わる。


小生はこのような人種は信用していない。


【痩せ馬の先走り】だ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

2024年9月24日火曜日

偉業達成!!(大谷選手)

50-50(フィフティー・フィフティー)の偉業。


前人未到の記録を達成した。

50本塁打、50盗塁が一つの目安だが、それをい

とも簡単に超えた。


歴史あるアメリカ大リーグで日本人選手が作った

のだ。

どれだけ凄いのかって?

小生が一流大学の医学部に入るより凄いかも。

小生には絶対(ゼッタイはないが)と言ってよい

程無理な話。

中学生の野球クラブがプロ野球チームに勝つ、宝

くじで1億円当たる。

例えが見つからない程難しい。


お金の盗難、腕の手術を乗り越えての大記録。

まだまだ塗り替えている。

強い精神力の持ち主だ。まだまだ記録は伸びてい

る。

心・技・体3拍子が整っていなければできない

偉業だ。


丈夫に生んでくれたご両親に感謝、野球を指導

してくれた人、チームに感謝、支えてくれてい

る家族に感謝、挙げたらきりがない位に感謝だ

ろう。

大谷選手の謙虚さと持ち前の優しさから生まれ

た大記録だ。


しかし、まだ彼にとっては通過点だ。

ケガなどをしないようこれからも頑張ってくだ

さい。日本人の誇りです。

おめでとうございます!!


【二間の所で三間の槍を使う】程難しい。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

面白いコマーシャル(充分生きてきた)

健康食品のコマーシャルで専門家がコメント

を入れる。よくあるパターン。


野菜を摂取できる健康食品で、愛用しようとし

ている人は92歳の女性。

前から野菜はあまり食べなく、「この健康食品

永く摂ると元気で長生きする」とのコメント

を大学教授が。


野菜を充分摂らなくても92歳まで生きているで

はないか!!。また、もうそんなに永く採れな

いだろう92歳では(笑)。

教授はいくらのギャラか分からないが、面白いコ

メントを頼まれたものだ。

信憑性が薄いのと、軽口の教授だ。


教授には【一合取っても武士は武士】はないのだ

ろうか?


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


2024年9月20日金曜日

雷と稲妻(米に関係している)

日本の落雷数はひと夏で100万回を超えるそ

うだ。


雷がお米と関係しているとは最近知った。

先ず、雷とは「雨に田んぼ」 とかく。

稲妻は「稲に妻」と書く。稲とは「米」、妻

とは「添えるもの」の意味もあるらしい。


雨に田んぼ、稲に(妻)添える。これらはお米

に関係していると。

稲妻で空気中に「窒素酸化物」ができこれが肥

料になると学者が言っていた。


自然は素晴らしいものと怖いものを生み出す。

正に自然だ。人は自然を変えることはできない。


【地震・雷・火事・親父】の一つだ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

8040問題(引きこもり)

80代の親と50代の子が同居。


50代の子は圧倒的に男性が多いという。

引きこもりになり、親元へ戻ったのか実家

から出なかったのかはさておき、 自立でき

ない中年が増えていると。

40歳から60歳まで61万人が引きこもってい

るとか。


50代の子が80代の親の介護をする。

しかし、簡単に介護はできるものではなく、

ヘルパーに依頼をする。

それには費用が掛かり、当然引きこもりの子

供は収入がないので親のお金で介護をしてい

る。


介護だけではない。親の年金を当てにして生

活をしている人も多いとか。

親が亡くなれば収入が途絶える。

さて、それからどうするのだろうか?


大きな社会問題だ!!、というより個人の問

題か。


【尭の子尭ならず】という。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 



2024年9月19日木曜日

礼儀正しい大谷選手(帽子をとり・・)

大リーガーの大谷選手。


今年大リーガーに渡った今永選手と試合前球場

で出会った。

外野付近で今永選手に大谷選手が駆け寄り帽子

をとり深々と頭を下げていた。今永選手の方が

一学年上だ。

そして何やら笑顔で会話をしていた。


アメリカメディアでもこの大谷選手の行動を大

きく取りあげたらしい。

「世界の大谷が頭を下げている」と。

一般的に言うと男の世界では一つ違っても先輩

は先輩。

特にスポーツをやっている人は上下関係に厳し

い。


小生が中学高校と野球部に在籍した時などは、

先輩の背中を見たら学校でも街中でも「ちわ!

!」と大きな声で挨拶をしたものだ。

たまに、「先輩は俺の事を気づいていないから

拶はとぼけよう」なんて思いとぼけたら、翌

日に早速お説教、しごきに遭った思い出がある。


一流アスリートは礼儀正しさも一流だと証明し

てくれた。


酒宴の席は【礼に始まり乱に終わる】だ(笑)。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


親に似ない子は鬼子?(観るものも似てくる)

鬼平犯科帳、必殺仕掛人、遠山の金さん、暴れん

坊将軍、水戸黄門。

どれかは毎日観ている。


享年65歳の父親が晩酌をしながらよく観ていた。

当時はこの番組ではなかったが、悪事をはたらく

悪役を主人公がバッタバッタと切り倒すのだ。

「同じ人が何回も切られる。切られた人がその場

に倒れていない」

なんてお酒を飲みながらぶつぶつ言っていたのを

思い出す。


そんな父親が亡くなって40年以上過ぎた。

何年か前から、小生も時代劇を観るのが日課にな

った。

父の生きた年を超えてテレビの趣味も同じになっ

たのだなぁと感じる。


主人公は【敵に塩を送る】人ばかりだ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 





2024年9月18日水曜日

ほら、あれ!(言葉が出てこない)

毎日あれだねー」「早くあれしなよ!」


毎日暑いねー、早く食べてよ。

この会話は高齢女性二人。


誰の会話だって?!

H子さんがTさんのお宅へ遊びに行ったときの

会話。

H子さんも「あれ、それ」が得意なので、Tさ

んが喋っている時お腹で笑っていたそうだ。

2人共まだ80歳前だ⤵


あれ、それを【徹頭徹尾】で。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


同級生の墓参に行った(辛いものだ)

先日高校の亡き同級生の墓参に行ってきた。


中学校の同級生の男性、女性の事はブログに上

げたが、この二人は健在だ。

しばらく前にこの高校の同級生が亡くなったこ

とをブログに上げていた。


もう亡くなって1年と6ヵ月になる。

享年71歳だった。かなり早かったのではないか

と残念だ。

我が母校は3年間クラス替えをしないので、仲

間になると徹底的に遊べる。

出身中学校は違ったがなぜか気が合い、悪さを

チョイチョイしたものだ。

彼は勉強もでき卒業時はクラスでもトップクラ

スだった。小生?、殿(しんがり)を3年間務

めた。

殿と言うのは負け戦の時は重要な役割だ。

だからクラスでも母校でも重要な役割を担って

いた(笑)。

彼は小生たちとつるむような人種ではなかった

だろうが、小生が引きずり込んだ。


仲間の一人だったS君(この人も同率最下位)と

一緒に墓参をした。

彼らとは卒業後は疎遠になっていたが、訃報は

入るものだ。

それだけ注目をされていたのだろう彼も。


墓前で10分ほどS君と思い出話をしていたら

胸が熱くなって当時が鮮明によみがえってきた。

一番直近で会ったのが15年ほど前だろうか?。

川越祭りに奥さんと二人バッタリと会った。

それ以降は会っていない。


ただ、奥さんとは中学校の学年同窓会の幹事会

や忘年会、新年会でたびたび顔を会わせていた

ので「旦那元気?」とよく声をかけていた。

「毎日釣り三昧よ!」って奥さんが・・・。


昨年の暮れ近くに訃報が入った。まさかと!!。

不治の病には勝てなかった。残念だ。

多感期を一緒に過ごした仲間が去っていくのは

寂しい。辛い。


一緒に墓参をしたS君と「偲ぶ会」をやろうと

なった。

彼がセッティングをしてくれたのだろう。

どうもありがとう。

ご冥福をお祈りいたします。合掌


【浮生は夢の如し】か。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 





2024年9月17日火曜日

皆さんに感謝(暑いのに!!)

弊社のパートさんの話。


いつまでたっても涼しくならない。

本当に温暖化が進んでいると感じる。


弊社では観光バスが帰営した時に、車の清掃を

する部署がある。

夕方または夜遅く戻る、それを1台ずつ丁寧に

清掃するのだ。

この暑いのに車内外の清掃は大変だ。

清掃パートさんは若い人は少ない。ほとんどが

高齢者だ。

皆さん頑張っている。本当にお疲れさまです。


大手の会社の広い事業場では清掃箇所があちこ

ちにあるため自転車で場内を移動する。

この炎天下の中自転車での移動は大変だ。

本当にお疲れさまです。


このパートさんに限らず夏でも冬でも自然の環

境下で働くことは楽ではない。

皆さんのおかげで会社が運営でき、生活も成り

立っているのです。

パートの皆さん本当にありがとうございます。


【奉公人に使われる】の気持ちで。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


宮司が記載違い!?(本当にそうなのだろうか?)

東京都の歴史ある神社の宮司。


お守りを販売した代金、さい銭などを個人の口

座に入れた。 

口座は法人と、個人二つに分けている。

会社でもお店でもどこでも「商い」のような仕

事をする以上お金は分けて管理するのは当たり

前。


この宮司「記載間違え」と。神社に関わるお金

を個人の口座に入れて「間違えた」で通らない。

欲の深い宮司だ。

修正申告で追徴課税、重加算税などが課せられる。


宮司とは、その神社の神職の中で一番偉い人だ。

「神社の造営、庶務、収税などをつかさどるもの」

とある。

そんな要職の人が・・・。


【神様は見ていたのだ】嘘はいけません。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

2024年9月13日金曜日

県内過去最高額(投資詐欺で)

81歳の男性が投資詐欺に遭った。


「SNS型投資詐欺」で2億9千万円近くだまし取

られた。 

ネットショップを経営しないか?という詐欺ら

しい。

商品仕入れに必要と55回指定口座に現金を振り

込んだらしい。


投資をしてお金を増やそうとしたことは悪い事

ではない。

人は「欲」を持った動物だ。「金欲」もその一

つ。

もっとお金が欲しい事は自然な事。


しかし、80歳を過ぎて3億円近く持っている人

が何故、もっとお金が欲しいのだろうか?

これだけあればなんの心配もなかったろうに。

もし、老後の生活費としてため込んでいたのな

らとても哀れだ。


【後の祭り】になってしまった。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 






叔父さんのブログ面白い(小生の姪)

先日ブログに上げた小生の亡兄の娘。


また美味しいスイーツを差し入れてくれた。

美味しいお店を良く知っているものだ。

やはり若い人は情報量が違う。


我が家へそれを持ってきてくれた時に、「叔

父さんのブログ、『それ冷蔵庫へ!!』」が面白

かったよと妻に。

「まったくあんな事か書かれて恥ずかしいよ

と妻。


「叔母さん大丈夫!!うちにも一人いるから!」

と慰めてくれたそうだ(笑)


【上手の手から水が漏る】なら良いのだが。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

2024年9月12日木曜日

道義的責任が分からない?!(あの人が)

「道義的責任がなにかわからい」?!


政治の事は書かないことにしているが。

政治をしている?首長の話。

百条委員会にかけられた兵庫県の斎藤知事。

道義的責任はどう感じているか?の質問に対し

「道義的責任が何かわからない」と発言。


百条委員会では「偽証に罰則」という重い規定

がある。

質問に対して真摯に答えなくてはならない。


この首長は日本でも有数の大学で学んでいた。

前段の意味が分からないはないだろう。

何と人を喰った答えなんだ。

知らないのだからしょうがない。こんな事を知

らない人を選んだのは県民。

550万人の兵庫県民のかじとりができるのだろ

うか?


県議会からは辞職要求がでている。

さて、どうしますか?知事さん。


この人に教えてさし上げたい、【虎は飢えても

死したる肉を食わず】


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

人口割合訂正

先日上げた70歳以上の人口割合。


総人口の10%と書いたが間違えでした。

70歳以上が総人口に占める割合は23.2%でし

た。

女性の4人に1人、男性の5人に1人が70歳以

上だそうです。 


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 正いたします。

2024年9月11日水曜日

自然とは?(変えることができない)

台風10号。


西日本から関東に大きな被害をもたらした。

宇宙旅行やら、月の探索機やら人間の知力で何で

もできる世の中だ。

世界中のどこにいても携帯電話は繋がるし、お店

ではロボットが注文品を運んでくれる。


そんな時代になり「人間」が何でもできる。

と思っている・・・。


しかし、「自然」には勝てないとつくづく思う。

地震、台風、大雨、雷等々人に災害をもたらす

「自然」は変えられない。 「自然」とはじねん

とも読む。

人為が加わらないありのままのことを言う。

さて、「自然」「人間」どうやって折り合いを

つけていくか大きな課題だ。


自然は【質実剛健】のようだ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

2024年9月10日火曜日

医療費が・・・(超高齢化社会で)

昨年度の医療費が47兆円あまり。


医療費とは。

病気やけがをしたときに病院や診療所などの医

療機関や調剤薬局などで診察・投薬・治療その

他必要な医療サービスを受けることができる。

この場合にかかった費用。(ネットから引用)。

同年の国家予算が112兆700億円。

なんと国家予算の約42%の47兆円あまりが医

療費に充てられている。

内70歳以上の高齢者の占める割合が3割以上。

総人口の1割を占めている70歳以上に3割以上

医療費が充てられている。


何が言いたいのかって?

元気な高齢者ではないのです。薬を飲みながら

を装っているのです。

小生もその中の一人。月3軒も医療機関に通っ

察、服薬をしている。

薬を飲まなければどうなるって?そのとおりで

す。薬で生かされているのです。


小生の持論。【命と太陽はお金で買っている】


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 





施術に心をこめて(ある整体院)

小生が通い出した整体院の話。


整体だけではなく鍼灸も施術する。

ただ、小生は「鍼」が怖いのでやらないが。


先生は40少し過ぎた「眼力(めじから、がんり

き)の凄い人だ。


小生の腰は疲労性腰痛と診断され、昨年の3月か

ら整形外科のリハビリ、同時進行で整骨院にも通

い出した。毎週両方で3回は通った。


甲斐あってだいぶ良くなったが、整形外科は同ヶ

所の治療は180日と決まっていて、いったん打ち

切り。

整骨院は縛りがないのでその後週1回ほど通った。


リハも、整骨院も施術者が何となく時間がくれば

役目は終わり、という感じは受けていた。

失礼な言い方だが、毎日決まった人数をこなして

給与はなんぼ。

「絶対に治してやる!!」という気迫は伝わって

こなかった。

必要以上にやることはないのだ、サラリーだし。


そんな中今の整体院に出会った。

前述の若い先生だが、個人経営されていて開院数

年。

今までの施術方法とはかなり違って目からうろこ

だった。

施術方法はそれぞれの所属している団体等で違う

のだろうが、前の2軒とはこれ程違うのかという

位施術が違う。


この若い先生は「困っているところを取り除いて

やろう」という気概が強いのだろう。

それは「眼」にあふれ出ている。

「眼は心の鏡」というが正にそれを実践している

先生だ。

こちらへ暫く通わせていただこう。


【目は人の眼(まなこ)】だ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

2024年9月9日月曜日

秋バテ(残暑バテ)

涼しくなる9月(最近は9月も暑いが)以降に

おきる疲れ。これを「秋バテ・残暑バテ」とい

うらしい。


数年前までは「夏バテ」に関心が高まっていた

が、夏が暑すぎてバテている間もないのだろう

か?

暑い夏を何とか乗り切ろうと身体中無理を強い

た結果、いくらか涼しくなる時に緊張感から解

き放たれ「秋バテ・残暑バテ」になるのだろう

か?


症状は、疲れやすくだるい、食欲がなく胃がも

たれる、よく眠れない、立ちくらみ、頭痛、肩

こり、便秘や下痢等々上げたらきりがない。


予防と対策は。

38-40℃の湯船につかる、散歩や軽めの運動、

服装による温度差の管理、暖かいものを食べる、

豚肉や納豆、サツマイモ、ジャガイモ等免疫力

を高める食べ物を摂取。

リラックス効果のある寝る前の腹式呼吸等々。

(ネットの記事から引用しました)。


対策と予防は【降らぬ先の傘】だ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


2024年9月5日木曜日

駅がやっていない(面白い表現)

各地に大きな被害をもたらした台風10号。


東京都心も交通機関がマヒになり右往左往して

いる人たちがたくさんいた。 


街角インタビューでの事。

20代のカップルにインタビュー。

「今日はどうしたのですか?」「駅がやってい

ないので・・」。

要約するとこんな問答だった。

「駅がやっていない!」に小生は笑った。


電車が動いていないというところを「駅がやっ

ていない」と言ってしまったのだろうか。

しかし、駅も「開駅、閉駅」があるから間違え

ではないのかも。

この女性はユーモアのある人だ。


言葉使いも【臨機応変】だ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

2024年9月3日火曜日

JKはかわいい(恥じらいがないところが良い)

先日ある高校の前を車で通った。


やや車が込んでいたので30km位で走行。

共学校だが圧倒的にJKが多い学校だ。

ちょうど下校時に遭遇したので、道路の両側

にある歩道にたくさんのJKが正門から出てき

た。


スカートが極端に短い、髪型は大体が同じよ

うであまり個人の特徴がみられないなと感じ

た。ハンディ扇風機を当てながらのJKは多か

った。

これはどこの大人もやっているので驚かなかっ

たが・・。


極めつけは髪の毛を櫛でとかしながら歩いてく

るJKにはビックリ!!。

年齢的にも人の目を気にしてお洒落をしたい。

歩きながらでもお洒落をしたい。

それでいいんです、まだ学生だから。

人に迷惑をかけなければ何をやってもいいんで

すよ!!。

但し、自分で責任をとれる行動を。


【自由と責任】、表裏一体を忘れずに。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


胆が据わっている?首長(あれだけたたかれても)

政治ではなく政治家?の話。


兵庫県の首長さん。

おねだり、パワハラ、百条委員会といった

今話題?の首長さんだ。


連日マスコミの取材を受け真摯に対応して

いる。が・・。

表面は平静を装っているが内心は見えない。

ただ、「目が泳いでいる」動揺の表れだ。


毎日が針のむしろだろう。

日本で最高峰の大学を出て、エリート官僚上

がり。

自分より偉い人はいないと勘違いをしている。

神経質そうな面持ちだ。小生はこの人の部下に

はなれない。

県の職員がかわいそうだ。


こんな人を【身から出た錆】という。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

2024年9月2日月曜日

三白眼とは(そのとおり!!)

白眼とは眼球の周りの「白目」をいう。


黒目が真ん中にあれり、上下の白が見えないの

が普通。

黒目が上でも下でも三白眼と言う。


さて、一般的に「三白眼」と言われているのが

黒目が下にあり、両側と上が白目。

「目は心の鏡」「目は心」「目は口ほどに物を

言う」等、目と心の関係は深い。

目はその人が置かれている現在を映し出してい

ると小生は思っている。

因みに、懲役者の7割は上三白眼だという。


手前ミソだが、従業員の採用面接を永年にわた

ってやってきた小生は「目」を最重要視した。

会話より目を見ればおおよそその人の心が分か

るような気がして、採用基準にしていた。

あたっていた?さあどうなんだろうか(笑)


元スピードスケートの選手で国会議員になって、

政治資金規正法で議員辞職した人。

いつかこの人何かやらかすなと選手時代から思っ

ていた。的中した!!。


因みにメジロは目の周りが白なので「目白」とい

う。

白い眼鏡をかけているようでかわいい。

「日本三鳴鳥」程ではないが、良い鳴き声を聴か

せてくれる。


【文は人なり】目は・・・。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

一隅を照らす(その時だけでなく)

民放の2局が毎年「20数時間テレビ」 を放送

する。


毎年決まって、社会の弱者と言われる障がいを

もった人たちに何かを施したり、生活状況を映

したりする。

目立たない人たちをこの時ばかり番組で取り上

げ、さも普段から関心を持っているような偽善

行為にしか見えない。

もっとも普段の番組で取り上げても「視聴率」

優先か。


大切なことは弱者に普段から関心を持ち、手助

けをしたり、優しく接したり、寄付行為をしたり

することが「人として」の行為ではないか。


この時だけ光の届きにくい人たちに光を当てるの

はおかしい。


【一隅を照らす、これすなわち国宝なり】、自分

であったり、他人であったり。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

そんなにお金が欲しいの?(欲をかいてはいけません)

大手銀行の元部長が株のインサイダー取引に関 わり刑事告発された。 業務で知り得た情報を元に株を売り買いし数千 万円の利益を得た。 まだ55歳という若さで銀行を解雇された。 この職に就き、退職金なども合わせると今後億 単位の収入が得られたはずだ。 欲に惑わされ、職も社会的信用も無く...