2024年9月20日金曜日

雷と稲妻(米に関係している)

日本の落雷数はひと夏で100万回を超えるそ

うだ。


雷がお米と関係しているとは最近知った。

先ず、雷とは「雨に田んぼ」 とかく。

稲妻は「稲に妻」と書く。稲とは「米」、妻

とは「添えるもの」の意味もあるらしい。


雨に田んぼ、稲に(妻)添える。これらはお米

に関係していると。

稲妻で空気中に「窒素酸化物」ができこれが肥

料になると学者が言っていた。


自然は素晴らしいものと怖いものを生み出す。

正に自然だ。人は自然を変えることはできない。


【地震・雷・火事・親父】の一つだ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

桜が満開に(我が家の庭の桜が)

  3月26日に上げた 「開花宣言」 。 あれから8日後の4月5日に 「満開」 に。8分咲きになったら満開との定義があるらしい。 みごとに我が家の桜も咲いてくれた。 毎年毎年嫌がらず?咲いてくれるこの桜の木がかわいい。 咲き終わったら 「お疲れさま」 の肥料を、12月頃には 「寒...