久々に牛丼店に入った。
おらく4年ぶりぐらいだろうか?
歳を重ねると油物が苦手になり避けていた。
テレビのニュースで牛丼がアップで映っている
のを観て急に食べたくなった。
Mという牛丼店に入ったのだが、入り口で食べ
たいもののチケットを買い着席。
チケットには№が印字されていて、配膳口の上
には画面が。
出来上がると№の放送と画面に№が表示された。
配膳口に取りに行き食べ終わると返却口へ戻す。
高速道路のサービスエリアかと錯覚する。
昼時だったので厨房に3人の女性。
配膳する人はいない。時代は変わった。
毎年人件費が上がるこの時代に即していると思
った。
機械は償却していけば良いが人件費は年々上が
っていくので人の要らない形態を考え出してい
る。
結果的に人が働くところも減っていると言う事
だ。
国は毎年強制的に人件費を上げさせているが、
このようにゆがみが出ている事は承知なのだろ
うか?
時給1500円になったらロボットをどんどん使う
だろう。
【徹頭徹尾】の経営だ。
川越でビル管理・清掃・遺品整理38年
取締役会長 芳山 豊
0 件のコメント:
コメントを投稿