2020年10月6日火曜日

コロナ終息後の暮らし

新型コロナウィルスの感染がまだ終息しない。 ヨーロッパでは再び感染が広がっている。インドもアメリカを追い越しそうな勢いだ!! 日本でも着実?に増えて8万人を超えて9万人に近づいている。つい最近まで2万人台だったのに。 困った現象である。とは言え、自粛ばかりでは経済が縮んで死んでしまう。 政府もあの手この手で人の動きを推し進めている。 国民は「正しく恐れて、3蜜を避ける」これを実践しながら活動しなければならない。 問題はコロナが終息した後の話。今までの生活スタイルに戻るにはかなりの時間を有する。 先ずはそこまで会社なり、お店なりを持ちこたえなければならない。相当の覚悟が必要だ。 その山を乗り越えた先をどう進めるのか、進めていくのか。 頭をリセットして、新しい生活スタイルに合った事業や、お店造りをやらなければ生き残れない。 幸い当社では持続化給付金申請には至らなく推移している。単に職種が良かったではなく、 従業員の皆さんが常に危機管理を持ち行動してきた証と評価している。 本当の正念場はこれからです。力を合わせて「山を乗り越えて」行きます。 「気宇壮大」で「威風堂堂」と。

0 件のコメント:

コメントを投稿

高校野球の守備技術が上がった(ゲッツーが増えた)

守備側が1つのプレーで二つのアウトを取るこ とをいう。  ダプルプレーや併殺とも言う。 一番多いのがランナーが一塁にいての場面だ。 打者が内野ゴロでセカンドに投げ走者をアウ トにし、続いて一塁にも投げ打者もアウトに。 高校野球では昔はあまりなかったことだが、最 近の高校生は捕球の...