2021年2月8日月曜日

テレビコマーシャルが多すぎる!!

テレビは生活に欠かせない必需品だ。毎日何気なくテレビを観ている。 番組内容も夕方からはお笑い芸人中心のバラエティーで、9時以降はドラマみたいのが多い。 昼間は家にいないので分らないが、それなりの年齢層に向けた番組構成だろう。 編成する担当部署はどの曜日に、どの日に、どの時間にと頭をひねっている事だろう。 当然の事だが、番組制作にはお金がかかる。そのためには視聴率を上げる番組が必要だ。 人気番組になれば視聴率が上がり、スポンサーもつく。コマーシャル代も高くなるのだろう。 昔の歌手程ギャラは高くないだろうが、人気芸人もギャラが高くなってきているらしい。 そのギャラ代はどこから出すか?。当たり前のことだがスポンサー収入だ。 番組と番組の間のコマーシャル、番組中のコマーシャル。特に凄いのが、番組中の コマーシャルの多さだ。2,3分放送したら3分以上はコマーシャルが流れる。この繰り返し。 あるテレビ局はこのコマーシャルの売上高が増えていると言う。コロナ禍での通信、ゲームの 会社だ。「巣ごもり」でやることはみんな殆ど同じだろう。景気が落ち込んだ業種、好景気の業種と いつの時代も晴れと曇りが繰り返される。世の中の情勢に左右されない業種があったら良い!! 「死中求活」の姿勢を崩さず。頑張るだけだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

桜が満開に(我が家の庭の桜が)

  3月26日に上げた 「開花宣言」 。 あれから8日後の4月5日に 「満開」 に。8分咲きになったら満開との定義があるらしい。 みごとに我が家の桜も咲いてくれた。 毎年毎年嫌がらず?咲いてくれるこの桜の木がかわいい。 咲き終わったら 「お疲れさま」 の肥料を、12月頃には 「寒...