2021年3月2日火曜日

なくならない不祥事

 会食とは、人が集まって一緒に食事をすること」

会社、友人、知人親戚、サークル、町会、仕事関係先等々挙げたらきりがない。

では、目的はなんだと言うと、仕事関係を除いては利害が絡まない親睦が一番多いだろ

う。

では仕事関係での会食の目的はと言うと、殆ど利害が絡む。

公務員と民間事業者で会食=接待するのは、親睦ではない!!

事業者が情報が欲しくそれを元に自社の事業を有利に進める。

目的はここにあるのだ。「その時にどんな話が出たか覚えていない」、「出なかった」等々

っている、そんな馬鹿な話はない。


彼らは友人ではないのだ。利害関係で繋がった「一味」なのだ。

一味とは、「同じ目的をもって寄り集まった仲間」とある。

今回の総務省の幹部は、「総理の息子と繋がっていれば出世が望める」、一方、事業者は

「自社の事業に有利な情報やら、指名を受けられる」だろうと。

これって双方の利害が結びついた関係です。


都合が悪いと入院、雲隠れ、説明責任を果たさない、離党、追い込まれないと辞めない。

これは国会議員がよく使う手法。今回の山田内閣広報官は、国会議員より神経が図太くなか

った!!

給与の一部を返納すれば許されると思ったのだろうか?

彼女は国会議員ではないので、潔く辞めれば民間に再就職が望める。こんなことが頭に浮か

んだのかそれは定かではないが。


「私的な利益を得るために公務員がその権限を不当に行使する行為」これって汚職ですよ。

その手段が会食です。


「旨い物食わす人に油断すな」こんなことわざがあります。









0 件のコメント:

コメントを投稿

桜が満開に(我が家の庭の桜が)

  3月26日に上げた 「開花宣言」 。 あれから8日後の4月5日に 「満開」 に。8分咲きになったら満開との定義があるらしい。 みごとに我が家の桜も咲いてくれた。 毎年毎年嫌がらず?咲いてくれるこの桜の木がかわいい。 咲き終わったら 「お疲れさま」 の肥料を、12月頃には 「寒...