2021年3月22日月曜日

朝からホッコリ

 埼玉県で、70代、80代の男性二人が高校の定時制を今月卒業した。

何と素晴らしい尊敬できる事ではないか!!

国家資格を取るのに学歴で苦労した経験、学歴コンプレックをずっと持っていた。

お二人の高校入学の理由は違うが、共通しているのは「それをバネにした」ことだ。

17時20分から21時迄4時間弱の勉強。気力と体力が備わっていなければできない。


大変だったのは短距離長距離を皆と走る、英語のスペルと漢字を覚えることが大変

だった。しかし、楽しいことはバスを仕立てて日帰りの遠足、孫みたいな同級生と

机を並べて勉強。辛いことも楽しいことも経験したのだろう。

その精神力に敬服です!!


余談だが、出席をとるのに他の生徒は呼び捨て。

だが2人を「さん」付けする先生もいたとか。

「自分のお袋と同じくらいの年なので呼び捨ては無理だ」と先生が言ったとか。

先生も考えた末に出した結論だろう。

朝からホッコリする記事を読んだ。


このお二人は「石に立つ矢」を実践した。

おめでとうございます。



0 件のコメント:

コメントを投稿

桜が満開に(我が家の庭の桜が)

  3月26日に上げた 「開花宣言」 。 あれから8日後の4月5日に 「満開」 に。8分咲きになったら満開との定義があるらしい。 みごとに我が家の桜も咲いてくれた。 毎年毎年嫌がらず?咲いてくれるこの桜の木がかわいい。 咲き終わったら 「お疲れさま」 の肥料を、12月頃には 「寒...