2022年1月20日木曜日

施政方針演説で

岸田総理が施政方針演説で「賃上げ」を

取り上げていた。

最近の内閣は「賃上げ」に課題を置いて

いるようだ。

労働者の賃金が上がることは良いことで

購買意欲にも繋がり、経済も膨らんで

くる。


企業は賃上げの原資どうひねり出すかが

問題。


現状でも経費削減を推し進めている企業

がこれ以上の削減は厳しくなる。

事業の効率化ににも限界がある。

売値は上げられない、契約金額は上げら

れない。


特に相手方と種々の契約をするような

事業においては、発注する側にも契約

金額の増額を指導することはできないの

だろうか?


何か、政治家が「良いとこどり」をして

いるような気がしないでもないが・・

安倍さんも、菅さんもそうだった。

これだけ給与が上がったと!!

無理に上げさせただけなのに。


論語にこうある、【天道は親無し】


取締役会長 芳山 豊



0 件のコメント:

コメントを投稿

桜が満開に(我が家の庭の桜が)

  3月26日に上げた 「開花宣言」 。 あれから8日後の4月5日に 「満開」 に。8分咲きになったら満開との定義があるらしい。 みごとに我が家の桜も咲いてくれた。 毎年毎年嫌がらず?咲いてくれるこの桜の木がかわいい。 咲き終わったら 「お疲れさま」 の肥料を、12月頃には 「寒...