2022年7月21日木曜日

OJT(オンザジョブトレーニング)とは?

オン・ザ・ジョブ・トレーニングって

何?!

あまり聞きなれない言葉だが、簡単に

言うと職場で仕事をしながら職業教育

をしていく手法。企業内教育の一種だ。

わざわざ研修やら講習ではなく、仕事を

しながら、仕事に必要な知識、技術、

技能、態度、力量を育成する事。


仕事をしていると色々なことに遭遇す

る。その時に課題や、問題の事案を指導

していく。

【鉄は熱いうちに打て】と言う言葉が

あるように、その場で指導していくの

だ。

日にちが過ぎて、「あの時の・・」と

言っても本人はピンと来ない。


小社はこの手法を取り入れ20年が経

つ。

おかげで社内の仕事のレベルアップに

つながっている。


ただ、昨今は少し強い言葉で伝えると

すぐにパワハラだとかの問題になる。

社員の教育も難しい時代になってきた。


教育は常に【轍鮒の急】なのだ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理35年

取締役会長 芳山 豊









0 件のコメント:

コメントを投稿

桜が満開に(我が家の庭の桜が)

  3月26日に上げた 「開花宣言」 。 あれから8日後の4月5日に 「満開」 に。8分咲きになったら満開との定義があるらしい。 みごとに我が家の桜も咲いてくれた。 毎年毎年嫌がらず?咲いてくれるこの桜の木がかわいい。 咲き終わったら 「お疲れさま」 の肥料を、12月頃には 「寒...