2023年12月19日火曜日

イチゴの季節

毎年時季になると出回る果物が好きだ。

血糖値が高い小生にはあまり適さない、

甘いものばかりだが。


梨、メロン→スイカ→ブドウ→柿→栗→

ミカン→イチゴ。

時季じきに食べるのが美味しいのだ。


スイカ、柿、ミカンはご近所や知り合い

からたくさん頂く。

それ以外は必ず2回以上は購入している。

出始めは高いが食べたいほうが先なので、

思わず買ってしまう。


ブドウは山梨の行きつけのお店に「旬」

買いに行く。

試食も沢山ありいつもにぎわっている。


今年もイチゴが出回り始めた。

特にファンなのが栃木の「道の駅思川」。

ここにはたくさんのイチゴがおいてあり、

2回は買いに行っている。


もう一軒は群馬県の「道の駅昭和村」。

ここも通い出して10年ではきかない。

併設の食堂は農協女性部の運営で、いつも

店はにぎわっている。

おすすめは、親子丼と醤油ラーメンだ。

この味はよそでは食べられない絶品だ。


「イチゴ出ていますか?」と、思川と、

昭和へ電話をしたら「出てますよお待ち

しています!!」と気持ちよい対応だっ

た。


出始めに買う事は【清水の舞台から飛び降

りる】ようなものだ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

桜が満開に(我が家の庭の桜が)

  3月26日に上げた 「開花宣言」 。 あれから8日後の4月5日に 「満開」 に。8分咲きになったら満開との定義があるらしい。 みごとに我が家の桜も咲いてくれた。 毎年毎年嫌がらず?咲いてくれるこの桜の木がかわいい。 咲き終わったら 「お疲れさま」 の肥料を、12月頃には 「寒...