2023年12月18日月曜日

年末の大掃除

今年も残すところ17日ほどになった

(これを書いたのは12月13日)。


僧侶も忙しく経を上げるからきている

「師走」

世の中あわただしくなるので交通事故

には気を付けよう。


さて、年末と言えば「大掃除」は日本の

定番だ。

子供の頃は朝から大忙しで、畳を上げて

干す。

家の中の物を片付け、拭き掃除に大忙し。

毎年年末が来るのが嫌だったものだ。

そのあとのお年玉は楽しみだったが。


近代では畳の部屋も少なくなり、共同住

宅では個人所有の土地もないので外で干

しもの等はできない。

考えようだが、面倒がなく気楽で良いと

ころもあるだろう。


現在我が家では、小生の役割は神棚とガ

ラス清掃と高いところの拭き掃除だ。

毎年押し迫ってやっていたが、今年は温

かく楽だったので、12月初旬に終えた。

終わった後は気持ちの良いものだ。


しかし・・・

妻から追加が出た。早く終わるとまずい

かも。

いつまで身体が動くだろうかと、ふと考

えた。


その内【年貢の納め時】が来るだろう。


川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 




0 件のコメント:

コメントを投稿

桜が満開に(我が家の庭の桜が)

  3月26日に上げた 「開花宣言」 。 あれから8日後の4月5日に 「満開」 に。8分咲きになったら満開との定義があるらしい。 みごとに我が家の桜も咲いてくれた。 毎年毎年嫌がらず?咲いてくれるこの桜の木がかわいい。 咲き終わったら 「お疲れさま」 の肥料を、12月頃には 「寒...