2021年1月12日火曜日

コロナ禍であきれた言い訳と勝手な行動

街角インタビューでの事。 テレビ局は違うが街角でコロナについてのインタビューをしていた。 歳の頃で、20、30、40代の男性と女性。 20代男性「友達がコロナに罹ったが普通に食事をして飲んでいますよ!!」と。 20代男性「コロナと飲みを比べたら飲みが勝つ。だから飲みに行く!」。 30代男性「不要不急ではないんだ。急を要しているんだ!飲み屋がつぶれてしまう!!店を救うんだ!」。 40代男性「空いている店をネットで検索してきた!」。 20代女性「コロナ?あまり実感んがないです!」。 昨日の夕方、晩酌をしながら観た。開いた口が塞がらず、目が点になった。 この人達家族とか、大切な人はいないのだろうか? 「大言壮語」をしないで少し我慢をお願いしたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦後80年(戦争を知っている人が少なくなった)

「戦争を 皮膚感覚で体験した人が減っている」 と。 戦後80年も経つと戦争を知らない人が殆どだ。 まして、当時戦争によって怪我や、身体の一部 を失った人たちが減り続けているという。 小生なども戦後数年経って生まれたので、駅周 辺で 「傷痍軍人」 や、近所のおじさんの指がな い人な...