2025年10月16日木曜日

時代劇の面白さ(切られ役をよく見てみよう)

熟練にならないと怪我をする。


父親の影響もあり歳を重ねるごとにテレビで時

代劇を観るようになってきた。

小学校高学年あたりに実家にテレビが入り、プロ

レス、時代劇が盛んに放映されていた。


父親は特に時代劇が好きで、晩酌をしながら観て

いたのを覚えている。

「切られた人がその場からいなくなる、同じ人が

何度も切られる、主役は絶対に切られない」など

と解説付きで楽しそうに観ていたのを覚えている。


小生も歳を重ねるごとに時代劇が好きになり、BS

を契約している。

通常の局では時代劇は放映していないからだ。


そこで、主役と切られ役の面白さを一つ。

主役の周りに切られ役(悪役)が何人もいて後ろ

や斜めから切りかかる時に切られ役が必ず「合い

の手」を入れる。「やッ!、えい!」等々。また、

役が切りやすいように切られ役は態勢を作る。

ヘタな切られ役は「合いの手」を入れなく主役を

切ってしまうなんてことも。 笑笑


内容よりこんな見方をするのも楽しみの一つだ。

歳を取ると変なメガネをかけてしまう⤵。


切られ役は熟練者でないと【暮れぬ先の提灯】

なる。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

まだそんな研究をしているの!?(諦めが肝心、ではない)

ノーベル生理・医学賞を受賞した坂口志文さん。


免疫を抑える細胞の研究でなかなか成果がでず、

議論がしぼんだ中、諦めず20年も研究を続けた。

その時に周囲から言われた言葉が「まだそんな

研究をしているの?!」と。

それが実を結びこの結果になった。

おめでとうございます。


好きな言葉は「幸運・鈍重・根気」これを縮め

「運鈍根」だという。

何と気取らない人なのだろう。

そしてネバーギブアップは大切だ。


がん細胞を攻撃する治療が盛んになればとても

嬉しい事だ。


正に、【君子は和して同ぜず、小人は同じて和せ

ず】なのだろうか。。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

 

2025年10月15日水曜日

98歳のおばあちゃま(元気で達筆で)

東京都下で画家の次女として生まれた。


数か月前お姉さんが亡くなったとか。

画家だったお父さんもかなり長生きした長寿一

家だ。


ひょんなことからその方のご自宅へ伺った。 

絵画等の作品がたくさん飾ってある記念館なの

だ。

98歳の「おばあちゃま」はそこで暮らしている。

父親が30歳の時パリに留学した関係で「ボンジ

ュール」だ。

モデルをやっていたのだろうか若い時は相当な

美人だったろう。かなりの上品でもある。

後からの情報で学校の先生をやられていたとか。


「パリからみえたの?」と小生と連れに。

軽い認知症とボランティアの方が言っていたが、

耳もとで話すとちゃんと通じる。


他愛もない話をして30分程滞在したが、小生の事

を気に入ってくれたのか売り物の作品集をくれた。

それも末頁に筆ペンでサインをしてくれて。

自分の年齢もよく分からなく、「何歳だっけ?」

聞きながら。

それがまた達筆であの年齢では相当な学業を積ん

でいると思った。


戦禍を潜り抜け未だ元気で暮らしている。

国の宝だ!!。


小生に絵画などは【豚に真珠】だが、素敵な女性

と出会った。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊





便利さが面倒に(迷惑メール処理で)

朝起きると携帯電話に迷惑メールが30通以上。


パソコンも同様だ。

国税庁、カード会社、銀行、ANA,JAF, 等々。

挙げたらきりがない程あらゆるところから迷惑

メール。


送信元をよく確認しないで削除してしまったこ

とが何度かある。大切な内容で困った事があっ

た。


迷惑メール処理のBOXへ入れても入れても同じ

ところから毎日毎日。

家でも会社でも同じことをする。

電話会社や通信会社に聞いても回答は同じ。

「根気よく消すしかありません」と。

送信元は手法を変えてくるので打つ手がないと。


便利な世の中になって世界中どこでも?繋がっ

たり、情報が取得できる手段の機器の扱いも面

倒になってきた。


迷惑メールは【竿の先の鈴】のようだ。

もう一つ、【その手は桑名の焼蛤】だ。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

2025年10月14日火曜日

いよいよここまでインバウンドが(秩父のホテルで)

日本の観光地の外国人観光客はアジア系が殆

どだが。


先日秩父のホルモンが食べたく泊りで行って

きた。そこのホテルは年間何回か行っている

が、あまり外国人の観光客は泊まっていなか

った。たまにアジア系の人を見かけるのが珍

しく感じていた。


ところが、今回は欧米の男女が2-3組、合

計8人ほど泊まっていた。

浴場と朝食開場でしか会わなかったが、物静

かで朝食会場にもの~んびり入ってきて、バ

イキングもゆっくり選択していた。

お風呂は露天風呂に5人が入っていて、騒ぐ

ことなくゆっくり浸かっていた。


アジア系の人は他人の頭越しに仲間と喋り、狭

い店でも大きな声で喋る。

これは国民性なのだろうか?


物静かなインバウンドになって欲しいと感じだ。


彼らの所作には【冑を脱ぐ】だった。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

2025年10月8日水曜日

健康診断会場まで(携帯を持ち込んで)

先日健康診断で市内の病院へ行った。


受付が終わるとロッカーで検査服に着替える。

以前と比べるとスタッフの要領も良くなり、2

時間弱で終わった。


次の検査まで数分から5分以上待つので手持無

沙汰なのだが。

何となくぼんやりしていると番号を呼ばれるの

でそんなに暇ではないと思った。


そんな中、携帯電話を会場へ持ち込み、合間に

見ている人が何人もいた。

何を見ているのかは分からないが、こんな時ぐ

らい携帯電話をロッカーに置くことができない

のだろうか?。


中高生なら何となく理解できると思うのだが、

いい大人がそこまでやるか?!と。

たかが2時間近く我慢ができないのか。

依存症、照れ隠し、暇つぶし等理由は様々だろ

うが良く解らない世の中になってきた。


この輩は【縁の下の筍】なのだろうか?


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊


2025年10月6日月曜日

ともに汗を流した仲間は絆が深い(甲子園出場組)

我が母校は高校野球で甲子園初出場を果たした。


小生は2年になる前に足を悪くして退部した。

すると同級生は3年の夏に「甲子園」初出場を

果たしたのだ。

学校中が蜂の巣を突いたように大変だったのを

傍目から見ていた。

「甲子園」に応援に行こうと意気込んでいたが、

その前にある事情があり行けなかった。


約9か月間一緒に汗を流し、シゴキに耐えた仲間

の雄姿を見たかったのだが・・。

その内の一人が60代前半だったか亡くなった。

同じ中学だったのでとてもショックだったこと

を覚えている。


葬儀の通夜には甲子園組の同級生が6人(同学

年は11人在部)ほど参列していた。

遠くは北海道からの仲間もいた。


その時に感じたことは、あれから40年以上経

つのに未だに絆が深いのだなと。

一緒に目標に向かっていた仲間はいいものだと

感じた。


苦しんだ仲間は【打てば響く】だ。

   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊




時代劇の面白さ(切られ役をよく見てみよう)

熟練にならないと怪我をする。 父親の影響もあり歳を重ねるごとにテレビで時 代劇を観るようになってきた。 小学校高学年あたりに実家にテレビが入り、プロ レス、時代劇が盛んに放映されていた。 父親は特に時代劇が好きで、晩酌をしながら観て いたのを覚えている。 「切られた人がその場から...