2025年9月11日木曜日

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。


登山が高齢者にも普及しているそうだ。

低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。

ここまでは一般的な考え。


ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思

うのは小生だけだろうか?。

なんの目的で登山をするのだろう?といつも考

える。

敢えて苦しい事にチャレンジをしてその達成感

を味わいたいのだとか、その先には絶景が待っ

ているのだとか、目的は皆さんそれぞれ違うだ

ろうが。


小生は苦しい事はもうしない。

散々苦しんできた人生だからだ。

20代前半で起業を志し、子供二人を抱えやりた

くもない重労働の仕事に就いた。起業資金を貯

めるためにだ。

起業資金を用意するために8年間頑張った。

それも約1年で倒産。


「捲土重来」を掲げ、負債を返済に心も身体も

砕いた。数年後また起業し、仕事を取ることに

専念。毎日心が曇りか雨の日が数年間続く。

その数年後やっと軌道に乗り出したが、顧客の

威圧的な言葉に平身低頭笑ってやり過ごす

繁忙期には人が足りなく夜中に何度夢見て起き

たか数え切れない


毎日が曇りや雨の連続でたまに大雨。

それが約25年ほど続いた。今でも苦しい時の事

を夢見る。

散々苦しい思いをして、この10年程仕事は「安

寧」で過ごせている。4年前に代表を親族に譲っ

たからだ。


だから・・。

敢えて苦しい山登りはしないのだ。

今の心の天気?

晴天7割、晴れ2割、曇り1割です。雨?年に数

回です。(笑)


【人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し】

徳川家康公の遺訓です。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊


70%引!?(普段いくら儲けているの?)

テレビショッピングでの話。


「女性化粧水が「70%引き 」です!!」

「10,000円の品物が3,000円で買えます!!」


「これは安い!!」と思うだろうが、本当に10,0

00円の品物なんだろうか?。

それとも大幅に利益を減らして安売りをしている

のだろうか?


どちらにしても信憑性がない。

買う人はいるのだろうか?。


これも、【その手は桑名の焼き蛤】だ。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊



2025年9月10日水曜日

茶番劇が上手い首長と弁護士(2人共本気なのか?)

卒業証書問題で未だにもめている伊東市の首長。


市議会を解散した。

新しい市議の中に自分に近い首長を誕生させ、

今度は不信任案を通させないとする手段だ。

往生際が悪いというか、そんなにしがみつきた

い職なのか。


今更、議長、副議長などに「チラ見せ」したの

は偽物でしたなんて言えないだろう。

秘書課の職員にも「チラ見せ」している。

選挙活動の資料に「大学卒業」と明記していた

らしいので、卒業が事実でなけれが公選法に触

れる。


一つ不思議な事がある。

弁護担当の何となく胡散臭い弁護士。

あの人は証書に関してどんな感じなんだろう。

証書はないのだから、弁護のしようがないと思

うのだが・・。

まさかお金のために自分の信念を捻じ曲げてい

ないだろうが。


首長は、【後光より台座が高くつく】台座になっ

て貰いたいものだ。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

若いうちは小舟で大海へ(希望に燃えて)

小生が高校生の頃仲間によく言った言葉。


「俺は若いうちは大海に小舟で出て苦労して、荒

波にもまれる人生が好きだ。穏やかな池の船には

乗りたくない。その内豪華客船の船長ではなく最

上級の客になりたい」と。

また、社長になってビルを造るんだとも。


周りの仲間は鼻で笑っていたような気がする。

当時は思ったことを口走り格好をつけた。


しかし、人生を振り返ってみるとそれに近いよう

な道を歩んできた。

先日高校の旧友と飲んだ時に一人がそれを覚えて

いて、「『ビルを造るんだ!!』ってよく言ってい

よな」と。


その場の出まかせでも努力次第では実現するのだと

感じた。

因みに、造ったのはビルではありませんでしたが⤵


【大海を手で塞ぐ】事はできないが・・。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

2025年9月9日火曜日

この時とばかり光を当てないで!!(普段から気にかけて)パート2

8月26日下欄の内容をブログに上げた。 


本当の「慈善者」は見えないところで困っている

人達に力を貸すことを言うのだ。普段から

その場限りの「偽善者」は止めたほうが良い。


先般このようなブログをを上げた。

これに対してお酒を飲みながら友人が言った。

「障がい者の人たちがこんな生活や、こんな考

えを持っていると言う事を全然知らない人たち

もいる中、知らない人たちに光を当てて知らし

めるというのもある」と。


それを聞いた小生はその角度からも見なければ

いけないのだなと。

何事も正面からだけではなく、いろいろな方向

や考え方を持たないといけないのだとこの歳に

して解った。

お恥ずかしい話だが⤵


このような内容は【柚子の木に裸で登る】よう

なものだ。


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

2025年9月4日木曜日

これは大変だ!!(医療費の増大)

令和6年度の日本の国家予算は「112兆円程」


これに対して同年度の医療費は「48兆円」

4年連続で過去最高を更新している。


何と国家予算の約42%を医療費が占めている。

これは異常な事だと感じる。

75歳以上の後期高齢者が48兆円の内約20兆円

を占めいているという。41%の割合だ。

また、後期高齢者一人当たりの医療費は年間9

74,000円だ。人生100年時代とか言っているが

そんなに長生きしたのでは医療費が持たないだ

ろう。若い人にも迷惑がかかる。


望ましいのは【ピンピンコロリ】だ(笑)  


   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊







   「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

2025年9月3日水曜日

日本の四季は・・(過去の話になるかも)

天気、気温だけを言うと ・・・。


日本の四季は世界でも素晴らしいと絶賛を博し

ている。四季がはっきりしている国の一つだ。

春は折々の花が咲き、夏には強い太陽と夏の風

物詩があり、秋は街路時の葉が色づき山には紅

葉が始まり秋雨前線も活発になる。冬は雪が降

りスキーなどを楽しめる。


この四季のおかげで時季々の作物が収穫される。

ありがたい事と感じている。

「暑さ寒さも彼岸まで」との名言もある。


しかし、最近はどうだろう?。

春はあっという間に過ぎ、夏の暑い太陽が顔を出

す。これも彼岸までと決まっていたような気がす

るが。最近はどうだろう夏の異常なほどの気温の

上がり方。秋のお彼岸を過ぎても暑い。

梅雨の少ない分線状降水帯などが発生し被害を増

大させている。


秋はほんの束の間で寒い冬が来る。

雪も年々豪雪になってくような気がするのだが。

春の彼岸を過ぎても暖かいとは感じないが庭の

草花は地表に新芽を出し始める。


北向きの家が売れているという。

ある人が言っていた、「これからの日本は二季」

だと。


二季に備えて【転ばぬ先の杖】だ。


    「地域社会への貢献と共生」

  総合ビル管理・清掃・遺品整理

株式会社ワイエス 取締役会長 芳山 豊

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...