2025年3月3日月曜日

子供が減っている(妊婦さんをあまり見かけない)

10年程前になるだろうか、街中で妊婦さんをち

ょくちょく見かけたのは。


第一次ベビーブームは1947-49年だ。3年間で

800万余人が産まれた。

知り合いの1949年に生まれた人が卒業した中

学校で、は50人クラスで16クラスあったらしい。

小生の学校は40余人学級で6クラスだった。


2024年の出生73万人余り(内外国人が3万人以

上)。ピーク時の1/3になった。

この先の日本はどう変わっていくのだろうか?。


【子に過ぎたる宝なし】とある。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 


0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...