2025年3月3日月曜日

律義な外国人(ヘルメットを取って)

近所で建築工事をやっている。


2台のダンプが側道へ入れ替わる為、1台が道路

をふさぎ1台がバックをしていた。

小生の車は前へ進めないのでそこで待った。


その一人の運転手が小生に向かって運転席から頭

を下げ「すみません」という動作。拝むしぐさも。

小生は軽く手を上げ数十秒待った。


彼らの操作も終わった時、さっきの運転手が「ヘル

メットを取って」頭を深々下げていた。

そんな丁寧にされたことはなかったので、小生も深

々と頭を下げた。何と気持ちの良い事なのだろう!!。


ちょっとした気遣いでこんなに気持ちが良くなるも

のなんだと、改めて自身の行動も考えた。


これこそ【人こそ人の鏡】だ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

スーパーも考えて(買い物かごが取れない)

お昼の弁当をスーパーに買いに行った時の事だ。 自動扉が開き店内に入った時の事だ。車椅子に 乗った高齢の男性が積んである買い物カゴを取 り出そうと苦戦していた。そっと取り出し手渡 した。 「有難うございました」「いいえ」 。 そうか! 買物は背丈の大きな人たちだけでなく、車椅子 の...