2020年5月12日火曜日

最近のテレビは!!

民放のどこのチャンネルを回しても、同じようなお笑い芸人の顔が出ている

そして、お笑いの新人で、最近少し人気が出てきた人を使っているケースが多い

ギャラを安く抑えられれのだろうと推測する

スポンサーはあきれて離れていく会社もあるだろうが、料金を下げればその限りでは

ないのかも?

そして、芸人は観ている人たちに笑ってもらえるよう、おかしくもないことを一所懸命

言っている。まあ、「あの人つまらない」となったら次にお呼びがかからないのだろうが


テレビ局は視聴率が命だろうから、必死で番組を構成する

しかし、年中同じ芸人ではつまらないのは当たり前だ!!

どこを回してもつまらないと感じる

民放とNHKの大きな違いが視聴率!!


そればかりに囚われず趣向を考えていただけたらと思うが、いかがでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...