2020年8月28日金曜日

画期的な制度導入!

令和2年9月1日より、「週休3日制」を導入する!!(ただし本社のみの制度)

コロナ禍で、ウィズコロナ、アフターコロナ、ポストコロナ等々言葉が飛びかっているが

いずれにしても新型コロナの中で生活環境を変える必要がある

いずれ新型コロナは収まるとしても、そこに行きつくまで「コロナ禍」である


そこで、弊社は「3蜜」を避けることを最重要に掲げた

狭い空間で、本社の従業員も小人数だがやはり厳重に警戒をする必要がある

コロナが消え去ることはないだろうが、感染者が減り、社会活動も経済活動も

今までどおりの通常社会になった時に、会社をどう変えていくかが課題だ!

現在もテレワークを実施しているがいっそのこと休日にと決断をした!!


「心技体」と言う言葉あるが、小生は職業人(どんな職業でもプロフェッショナルである)

として、極めていくのは「心技体」が絶対だと思っている


この「心技体」を養うには心も、頭も、身体も休養が必要と考えている

たっぷり休養を取り、英気を養い仕事に備える

又、採用条件に「週休3日」を取り入れれば良い人材を発掘できると期待して

それらを目的として、「週休3日」とし土、日以外の平日に各人希望日を休暇とした


但し、、国民の休日がある週は適用されないので、そこそこ全社員顔を合わせることが

できる

これから「試行錯誤」を繰り返しながら、社会貢献ができ、利益を出せる会社に

していくつもりだ


「大所高所」に立って判断し、「迅速果断」の対応が経営にとって重要な時代である





0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...