2021年7月14日水曜日

またやった!お役人コロナ感染

国税庁の役人7人がコロナに感染した。 

【いずれも今月上旬、3人以上の職場の

飲み会に参加し、東京都のまん延防止等

重点措置に基づく要請に従っていなかっ

たということです】と新聞記事に。

仲間の送別会で20代から40代の男女。

又、<飲み会は2人まで、90分以内>

も順守していない。


この人達の【人格】を覗いて見たい。

人格とは簡単に言うと、人間性を表す

言葉】と言う。

人間性とは、社会通念上決められた事を

守ったり、人に迷惑をかけない等々では

ないのか。


いつの間にか特権階級になってしまった

のか。勉強はできても心がさみしい。


この人達、「五十にして四十九年の非を

知る」とことわざにあるが、50歳に

して気づくかどうか。



0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...