2022年1月31日月曜日

律義な高齢女性

やや高い位置にある踏切での事。

こちらからは上り坂、向こうからも

上り。幅員は、乗用車がゆっくりすれ

違わないと接触しそうな狭い踏切。


結構な往来で、左側に自転車から降りて

踏切を渡るのを躊躇していた女性がいた。

車の往来時には自転車は侵入できない。

狭いのだ。


どの車も我先にと言う感じだったが、

これではいけないと思い、停車し女性に

合図。女性は軽く頭を下げ踏切の中へ。


小生は数十秒後に渡り切り、女性の横を

通過しそうなときに、こちらを振り返り

軽く会釈された。

何と律義な人なのだろう!!


弱者を優先させるのは当たり前だと

思っている小生。

たまには、「当たり前だろう!」と。

いう人が多い中清々しい人に出会った。


小生もあのような人生を送りたい。


この人に【隠匿は末代の宝】を。


川越で清掃業34年

取締役会長 芳山 豊



0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...