2022年4月18日月曜日

コロナが収まらない

西日本、関東では満開を過ぎて散って

きている所が増えてきた。

東北、北海道はこれからが楽しみだ。

満開、即散り始める潔い桜は大人気だ。

桜の下での飲食は何とも言えない良い

気分になれる。


しかし、今年も座っての鑑賞は控えて

と注意喚起。


コロナの第6波が終り切れない?内に

台7波に突入しそうだ。

対先週同日比では徐々に増えている。

困ったものだ。

緩みは禁物と言われているが、2年以上

も続くとは・・・


多くの人がよく耐えている。

素晴らしい国民だ。


【忍の一字は衆妙の門】と言う。

忍耐する事こそ、あらゆることを成し

遂げる上での出発点。


川越でビル管理・清掃・遺品整理34年

取締役会長 芳山 豊


0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...