2022年5月12日木曜日

多様性とわがまま

最近「多様性」と言う言葉をよく聞く。

多様性とは「幅広く性質の異なる群が

形成される。いろいろあるとは異なる」

とあった。


人それぞれの考え方や、生き方を尊重

しようとする考え方なのか。

簡単には結論付けることはできないが

おおよそこんな事か。


しかし、それを盾にとり「わがまま」

言われてしまうのはきつい。

当人にとって都合の良い解釈をされて

行くと・・・


自分に都合の良い方に物事を考えている

だけでは世間は渡れない。


【世間知らずの高枕】では困るのだ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理35年

取締役会長 芳山 豊




0 件のコメント:

コメントを投稿

段々畑は必要だ(平地を守るためにも)

山間の段々畑。 段々畑の別名は 「中山間地 (ちゅうさんかん ち) 」 というらしい。 ここで米を作っている農家の話。 1つが大きな田んぼではないので機械が入らな く手間や経費が掛かるのだとか。 しかし、獣と住宅地の間で侵入を防いでくれる 、雨を貯られることなどによって平場の住宅...