2022年10月5日水曜日

死語になったか「義」「情」「恩」

義理、人情、恩義。

色々な会社の社長を渡り歩く人。

数年で他の会社へ転職する人。

会社を辞める時に重要データを持ち出し

次の会社で利用する役員。

或いは自分でデータを活用する人。


一概にすべてが悪いという訳では無いが

情が薄れてきているようだ。

又、義理なども薄れ、世話になった恩も

忘れ次々と転職する。

自分のスキルを磨くことは良いが、人に

は本来持っている「慈しみ」がある。


お金が優先しているのだろうか?


人は【袖振り合うも多生の縁】で生きて

いるのだが。


川越でビル管理・清掃・遺品整理35年

取締役会長 芳山 豊 


0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...