2022年11月2日水曜日

かわいい小学生

「ぼく!車好きなの?!」「はい!」 

佐久市での出来事。


先週佐久市の【中山道宿旧宿場町】へ

行ってきた。


信号待ちをしている時のことだ。

大きなランドセルを背負った小学生が

歩道を歩きながら、小生の車をじーっと

見ている。

横目を使いながら前部のエンブレムを

見ていた男の子。


この子車好きなのだろうと思い、助手席

の窓を開け、「車すきなの?」「はい」

「なんの車だかわかる?」「れくちゃすで

す」と。

「へぇ~よく知っているね。車すきなん

だ!?」


「小学校なんねんせい?」「1年せいで

す」

「気をつけてかえるんだよ」「はい」

街うちの子供とはできない会話だった。

不審者が声をかけたと言われる。


天気は【青天白日】だった。


川越でビル管理・清掃・遺品整理35年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...