2023年1月11日水曜日

「はたらく」意味

はたらくを漢字で書くと「働く」とな

る。

当て字で「傍楽」と書いたものを見た。


意味はこうだ「傍の人(家族)を楽に

せる」とあった。

自分のためだけではそんなに働けない

し、働く必要もないとも。

これに関しては個人差があるから何とも

言えないが、家族のためとなると賛同者

は多いのではないか。


出生人口が減っている日本国。

一人一人が誰かのために働く、そんな

国になればと思う。


【破竹の勢い】で経済が発展した時期も

あった日本だが、これからはどうなって

いくのだろうか?


川越でビル管理・清掃・遺品整理36年

取締役会長 芳山 豊 




0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...