2023年6月20日火曜日

医は仁術なり

テレビで脳外科医の「ゴットハンド」

のドクターを放映していた。


「医は、人命を救う博愛の道である」

と格言にある。

医者になる人はこんな考えの人が

なるのだろうと確信している。


しかし、たまには「錬金術」にたけ

ている医者もいるようだ。


小生は最近冠動脈にステントを二本

留置した。

そこの院長は朝の経過巡回もなく、

看護師が「お変わりありません

か?」だけで退院。


自分で手術をした患者が気になら

ないのだろうか?

1年ほど前に開業したばかりの小

さな病院だ。


人の命を預かる医者は【徹頭徹尾】

で。


川越でビル管理・清掃・遺品整理36年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...