2023年8月9日水曜日

ビッグモーターの呆れた教育

下草に除草剤を毎月何回か撒いてい

た。

側には立派な樹木があったはずだ。

樹木は根を張って養分や水分をとっ

ている。こんなことは百も承知のこ

とだと思うが。大人になれば。


上司の指示でやらざるを得なかった

社員は被害者だ。

幹部になれば緑地帯が何故必要なの

か十二分に理解をしているはずだ。

それを部下に押し付けるとは言語道

断だ。押し付けていなくとも、、社

風がそうなっているのだろう。


自社の車が道路から見えるようにと

の、全くの自分勝手の考えだ。

この会社の車は売れないだろう!!

雲隠れしている3人出てきたら。


まるで【痩せ馬の声嚇(こえどお

し)だ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...