2023年9月21日木曜日

人生は敗者復活戦

夏の甲子園決勝で敗れた「仙台育英高校」

野球部須江監督の言葉だ。


「人生は敗者復活戦」。負けた悔しさから

次は頑張ろう!!と努力をする。

「負けた時に人間の価値が出る」とも言っ

ている。


自身は、高校、大学とレギュラーになれなく、

背番号も貰えなかったと。

その経験からか、指導者としてとても立派

な人だと感じる。


人生は長い、一度や二度の失敗で腐っては

いけない。

チャレンジ精神をもち、山をいくつも越え、

谷をいくつも下る。

そのうち、山が低くなり谷が浅くなる。

これはチャレンジをしてきた結果、低い浅

いと感じるのだ。


ネバーギブアップの精神で生き抜く。

どこかにそのような人がいたかも。

もしかしたら小生?!(笑)


人生【青菜に塩】ではダメだ。


川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...