2023年9月13日水曜日

携帯を替えると・・

最近携帯電話を替えた。


小生が携帯電話を持ったのは36歳

の頃だ。自動車電話。


知り合いが田舎の工事現場から電話

をかけていたのを見て、さっそくド

コモへ。

指定工場で車に取り付けて貰った。


当時23万円以上した。

番号も030-1009と言って、

かなり若い番号だった。

全国的に見ても先駆けていた。

現在は、090・080に統一されて

いるが。


最近はアイホンと言って、昔には

なかった機能が主流になりつつある。

先日アンドロイドからアイホンに替

えたのだが、使い勝手が難しい。


今の若い人は、アイホンから入るので

難しさは感じないという。

総合的に見て、アイホンの方が機能が

便利らしいが。


何日かは携帯電話とにらめっこの日が

続く。


携帯電話も【大同小異】なのだろう。


川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 


0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...