2023年10月18日水曜日

黒部ダムへ行ってきた

黒部ダムに行ってきた。

車で行ったのでややハードだったが、

計二泊で予定を組んだので思ったより

疲れはなかった。


近隣の「宇奈月温泉」も良かった。

平日なので閑散としていたが、往時の

華やかさは見えない。

商店街もひっそりとした店構えだ。

何軒か老舗のホテルがグループ展開の

傘下に替わっていた。

コロナの影響だろうか?

【トロッコ列車】はアジア系の人たちで

あふれていた。

紅葉にはまだ早かったがスリルは満点。


ダムは昭和31年に着工し、7年の歳月

をかけて完成。

工事に携わった人は延べ1000万人。

亡くなられた方は171人だという。

大きな犠牲の下にでき上がった。 

観光地として多くの人たちが来ていたが

背景には悲しい事があったことを忘れては

ならない。  合掌


 黒部ダムは【箱根知らずの江戸話】では

いけない。


川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...