2023年12月13日水曜日

久々の学年同窓会

来年6月に中学校の学年同窓会が開催さ

れることになった。 8回目だ(実質7回

目)。


オリンピックごとの開催と決まっている

ので東京2020に開催されるはずだっ

た。

しかし、ご存じのとおりコロナで中止に。

準備万端の中での中止だった。


今月初旬に第一回目の準備会が開催さ

れた。幹事は20数名いる。その内18

名が参加した。皆さんご隠居が多い。

準備会は過去7回もやっているので、手

慣れたものだ。

役割は前回のをそっくりリピートで。

実行委員長進行のもと2時間足らずで終

わった。


事務局の下準備も良く、資料も万全に整い

それに則り進めたのだ。

1時から初めて3時前には終わった。


近くの居酒屋で慰労会を。

出席は半数ぐらいだったが会議とは違いリ

ラックスして雑談に興じた。

今までは誰かが「カラオケに行こう!!」

と言ったものだが、今は三々五々解散にな

った。

それだけ齢も重ねているが、コロナ禍の3

年間は気持ちも身体にも負担が大きかった

ような気がする。


あと2回準備会で本番に臨む。

小生の役割?内緒。


【竹馬の友】は気を遣わない。


川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 




0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...