2024年2月1日木曜日

ランチはにぎわっている(都下の老舗焼肉店)

東京西部にある老舗の焼肉店。


その店の5分くらいの所に顧客があるの

で、たまに進捗を確認しに行っている。

お昼に「焼肉ランチ」をしようと時間を

調整して会社を出る。


いつものように12時少し前に入店する

と、8割位席が埋まっている。

ランチは約2400円程で、ランチ代と

しては決して安くない。


それを考えたら都内の人たちは贅沢だな

といつも思うのだ。

小生の地元でランチと言えば1000円

以下で食べられる。

1000円を超えたらランチ代金ではない

と感じるのは小生だけだろうか?


【上げ膳据え膳】代だと思えばよいのか。


川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

苦しいのになぜ登る(山があるから?)

危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...