2024年5月2日木曜日

直ぐに退職(思っていたのと違う)

「石の上にも三年」は死語になった。


嫌なことを我慢して働かなくても良い。

嫌ならすぐに辞めればよい。

こんな風潮の世の中だ。


希望に燃えて入社した会社。

上司や先輩が暖かく迎え入れてくれた会社。

先週(今日は4月22日)現在新入社員の

退職者が数千人に上った。


理由は様々だろうが、思っていたのと違う、

配属部署が聞いていたのと違う、もっと休

みが多いと聞いていた等々の理由で退職。

簡単に現状から回避する。

それについて上司に確認やら交渉もしない。

まあ、辞める理由は後から何でも付けら

れるので。


考えてみれば、つい先日まで学生で社会の

事は解っていないし、会社は学校の延長線

程度に考えていたのかもしれない。


極めつけは「退職届」代行会社がある。

ここへ連絡して自分の代わりに「退職届」

を送ってもらう。


今の世の中なんなんだ!!!

「義理、人情、恩」、聞いたこともないっ

て?!

やはり昭和は遠のいた。


【乳母(おんば)日傘】で育った人が多い。


川越でビル管理・清掃・遺品整理37年

取締役会長 芳山 豊 


0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...