2025年2月26日水曜日

米価が下がらない(いよいよ政府が)

24年は23年に比べて18万トンも多く生産され

ていた。お米の話です。


一向に下がらい米価。

どこかで「積み増し」をしているのは明らか

なのだろうが、特定できないと言っている。

本当にそうなのだろうか?。


そこで政府は戦略を練り、戦術を行使しだし

た。先ず15万トンほどを流通させ様子を見て

残りを放出と言う戦術を繰り出した。


これには「積み増し」をしている輩の「尻を突

く」というやり方なのだろうか?。

「政府は出すぞ!、損をしない内に出せ」と言

って潮目が変わるように仕向けていると思って

いる。


さて、次回予定の6万トンの備蓄米を放出しな

くても安定するように願っている。


【火が火を喚(よ)ぶ】ようなことをしてはい

けない。

今年は昨年より5%程多く作付けするらしい。

今のうちに出した方がいいですよ!!、積み増

しの人!!!。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 

0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...