2025年3月18日火曜日

おへんなし(義母からよく言われた)

「お変な衆」「変わった人」「遊趣好みの人」

と言い、土地言葉らしい。


東京都の青梅地方の土地言葉だと。

物好きな人、頼まれてもいないのに色々なこ

とをする人の意味らしい。


妻の亡母は八王子出身なのでよくこの言葉を

使っていた。

妻の実家は埼玉の北西部地方にあり、そこへ

行くと義母が、「〇〇さん(小生の事)はお

しだね~」とよく言われた。

最初は意味が解らず妻に聞いたら上述のよう

な意味だった。


そう言われると小生は昔から「お変なし」だっ

たかも。父親によく、「おまえはしちっぷりが

きだなー!!」と言われていた。

因みにこの辺では「しちっぷり」と言う。これ

は川越言葉らしいが・・・。


最近「お変なし」が興じて、会社へ炊飯器を持ち

込みご飯を炊き、レトルト食品を温めて美味しく

頂いている。


毎日ではないが、ご飯が炊きあがった数分、社内

ではお米のいい匂いがしている(WW)


「お変なしに」関しては小生の【右に出る者がな

い】かも(W)。


川越でビル管理・清掃・遺品整理38年

取締役会長 芳山 豊 





0 件のコメント:

コメントを投稿

気の弱い外交官(日本の恥だ!!)

外務省の局長が訪中して。 ポケットに手を突っ込んでいる中国人。 そのわきで頭をうなだれている日本人。 全世界に流されているだろう。 何というザマなのだ。 相手は ポケットに手を突っ込み 偉そうにお説教を しているように見える。無礼な人だ。 その脇で気の弱そうな日本人が 「ハイハイ...