2018年8月20日月曜日

歩道を自転車で走るのはやめよう!!

最近、歩道を自転車の走行が横行している

勿論走行可の歩道はOKなのだが

通常は自転車は車道を走ることになっているはずだ!!


危険なことはいくつもある

ひとつは、歩行者との接触!転倒!だ。衝突すれば当然転倒する

頭でも打ったら大変なことになる。どちらかがけがをする可能性がある

まして、子供やお年寄りと接触、衝突したら・・・


ひとつは、家の玄関が歩道に直接面していて、家人が出た瞬間に接触、衝突する

子供は玄関を飛び出すかもしれない。とても危険なのだ


ひとつは、私有地を歩道が直接面しているところ

車は、歩道を乗り越えて車道に出るわけだが、そこへ自転車が来たら当然接触、衝突する

自転車が車道に倒れたら・・・・・ 大けがでは済まないだろう


一番マナーが悪いのが、歩道を右側通行している自転車

車は公道でも私道からでも車道に出る場合は、歩道手前で一時停止し安全を確認するのだが

これを完全に順守している人が大勢なのか?

車道に出る時は、右側から車が来ないか右を優先してみている

そこへ右側通行の自転車が左側から来たらどうなるか、答えは簡単です


とにかく最近は、歩行者は左側通行自転車は右側通行が横行している

警察は厳しく取り締まってもらいたい!!!


ところで、駅はなぜ左側通行なのだろう?


0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...