2019年7月22日月曜日

調理場の裏側を見た!!

昨日国道沿いのラーメン店に入った

厨房に2人の男性、お客担当が女性3人

店内は20人ほどの客がいて、4人グループの一人がライスを注文したらしい

店員の女性は厨房と、店内を仕切っているカウンターのところでご飯を茶碗に2個盛っている


何分か経って先輩とみられる店員が、「ライスは一つ」と小さい声で指示を出した

そのうち厨房より注文の品ができたらしく、それをカウンターの上に置いた

すると!!! 何分か放置した一つのご飯を電気釜にバサ!!っと

返したのだ。そこの辺はモノのやり取りと、人が動くのでホコリとかが入る可能性があるのだが


すごいな!!と思った!

あの場合ご飯は処分するべきではないのか!?

見えないからいいや! で済むのかな?



0 件のコメント:

コメントを投稿

儲かる農業へ(鳥取県の農家)

「儲かる農家」 をキャッチフレーズに。 鳥取県のある農家の話。 田植えの 苗を種に 、 肥料撒きをドローン を使っ て、 農業用機械を自動運転 に。 次々に考案し担い手の少ない農業に革命をもた らしている。 農家のイメージは朝早くから夜遅くまで働き、 休みも少なく重労働の典型的な...