弊社では今週から新型コロナウィルス感染対策の一環として以下の事を始めた
出勤時に、検温、体調の状況を指定用紙に記入
本社勤務社員を交代でテレワークに切り替え
定時時間に本社内の通風実施
社員同士の必要以外の密接禁止
外来者に除菌タオルで消毒と、検温の実施
以上の事を4月13日(月)より実施した。感染者を出さない、しない、させないを
第一番に考え実施をしました。テレワークを完全にと考えるには無理があり、PCだけでは
業務ができないと要望があり、書類はどれを持ち出すか、社外持ち出し禁止等々問題はある
元々、業務の効率より現在の感染状況を考えての決断であるので、問題はなかった
自宅で普段あまりできなかった子供との触れ合い、家の中の片付け、夫婦間での
コミュニケーション、平日ではできなかった事等々。違った角度からの生活を送れる
仕事は一日何時間、これだけはやろうと決めてもらえば良しとした
早く終息してくれればそれに越したことはない
これくらいの事は後で充分に取り戻せると考えた
国民全体で考えなければいけないところに直面している!!
2020年4月13日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
言い訳もほどほどに(嘘をついている)
伊東市の首長。 大学を卒業と虚偽 、関係のない証書みたいのを チラ見せ、よく覚えていない等々。 よくもまあ子供だましの嘘がつける。 胡散臭い弁護士が担当している。 挙句の果ては 「辞めます」 。真相を解明しないま ま闇に葬りまた立候補する。 これで当選したら選んだ人たちの責任だ。...
-
朝言ったことが夕方には覆されている。 「二転三転」「右顧左眄 (うこさべん) 」 等類義 語がある。 今、世界でこの人の発言で困っている国がたくさ んある。 どこまでが本心でどこまでがその日の気分なのか、 これから約4年間振り回され続けられるのか?!。 どこかの国の大統領ですよ(...
-
10年程前になるだろうか、街中で妊婦さんをち ょくちょく見かけたのは。 第一次ベビーブームは1947-49年だ。3年間で 800万余人が産まれた。 知り合いの1949年に生まれた人が卒業した中 学校で、は50人クラスで16クラスあったらしい。 小生の学校は40余人学級で6クラスだ...
-
「アメリカ野球殿堂表彰」 いわゆる殿堂入りだ。 野球界に色々な意味で貢献した人を顕彰する制 度。 アメリカの長い野球の歴史の中でも351人しか 表彰されていない名誉ある賞だ。 これにイチローさんが 「殿堂入り」 を果たした。 満票で選ばれた人は過去一人しかいなかった。 くしくもイ...
0 件のコメント:
コメントを投稿