高校野球児に朗報だ!!
日本高野連、阪神甲子園球場の粋な計らいに万歳!!!
新型コロナで中止になった高校野球春の選抜大会
選抜された高校が交流試合を開催することになった。期間は6日間程度だがあこがれの
甲子園の「土」を踏める!!
交流試合にはある程度の制約、制限があるが、試合ができないのとは断然違う
本当に朗報だ! 先日は阪神球団、阪神甲子園球場の計らいで全国の球児に「甲子園
の土」が配られると報道があったばかりだ
今度は実際に「土」を踏める。出場選手は思い切り「全身全霊」でプレーを楽しんで
貰いたい
出場校32校中21世紀枠が3校ある。文武両道、地域への貢献度、選手の普段の
行動等を考慮して選抜しているらしい。確か3校とも公立高校
野球のレベルは中の上と言うところか。残り29校中公立が3校ほどで残りは私学だ。
私学の場合は越境入学が多く地元の球児は少ない。21世紀枠を含めた6校は殆どが
地元の高校生。これには地元民は熱が入るだろう
「一意専心」に個人練習に取り組んできた成果だ!
本当におめでとうございます
高校野球はどちらかと言うと、夏の大会にスポットが当たる(小生の私見です)
しかし、今回の交流戦は涙なしには観られないだろう
8月10日からが楽しみだ!!
日本高校野球連盟の皆さん、阪神甲子園球場の皆さんのご英断に「拍手喝采」!!
2020年6月11日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
苦しいのになぜ登る(山があるから?)
危険や苦しいのに。 登山が高齢者にも普及しているそうだ。 低山なら簡単に登れて絶景をたのしみに・・。 ここまでは一般的な考え。 ある程度の高さの山になると苦しいだけだと思 うのは小生だけだろうか?。 なんの目的で登山をするのだろう?といつも考 える。 敢えて苦しい事にチャレンジを...
-
朝言ったことが夕方には覆されている。 「二転三転」「右顧左眄 (うこさべん) 」 等類義 語がある。 今、世界でこの人の発言で困っている国がたくさ んある。 どこまでが本心でどこまでがその日の気分なのか、 これから約4年間振り回され続けられるのか?!。 どこかの国の大統領ですよ(...
-
10年程前になるだろうか、街中で妊婦さんをち ょくちょく見かけたのは。 第一次ベビーブームは1947-49年だ。3年間で 800万余人が産まれた。 知り合いの1949年に生まれた人が卒業した中 学校で、は50人クラスで16クラスあったらしい。 小生の学校は40余人学級で6クラスだ...
-
備蓄米の入札が開始された。 先ずは15万トンを放出し、様子を見て残りの 6万トンを入札。15万トンの威力はどのくら いなのだろうか? 値段が安定しなければ6万トン以外に追加もあ ると大臣が。 飲食店などお米を大量に使うところにまわるの ではないかとの憶測も。 一般消費者へはどうな...
0 件のコメント:
コメントを投稿