JAの農産物販売所へ梅干しを買いに行った時の出来事だ
用を済ませて外に出ると、休憩椅子の所に座っていた高齢の女性が「どちらまで
帰りますか?」
「川越です」「それでは越生駅まで送ってもらえませんか?お礼をしますので」
ここまでどのように来たのか聞いたら、バスで来たが本数が少ないので待てないらしい
リュックサックを背負い、手持ちのカバンが二つ、杖と持ち物が多い
それらに先ほど買い求めた野菜がぎっしり!!
普段から「年寄りは国の宝」だと自負している小生である。気持ちよく「良いですよ!」
助手席に乗せ、シートベルトをつけいよいよ発車!
間もなく財布をごそごそ「あのー」、「あのね!僕はねタクシーではないのでお金は
いりません」
すると、「野菜は食べますか?」「あのね!気持ちは嬉しいけれどついでに送るので
そういうものはいりません」と
「そうですか、ではお茶でもいかがですか?」
駅の前に、JAが併設しているサロンがあるらしい。そこでお茶でもと・・・
「行くところがあるのでおばあちゃんを降ろしたらすぐ帰ります」
「そうですかわかりました」と女性。義理堅い人だと思った
午前中の出来事なので、そこでお茶でも飲んで食事でもするのだろう
そこの場所へ着くとサロンに数人の高齢女性がいた
地元の仲間の人達だなと。店の前に車をつけて少々手を貸してお店の中へ
最初に年齢を聞いたのだが97歳だそうだ
「充分生きたろうけど!もっと長生きしてください!!」
余計な事を一言を付け加えたがホッとした出来事だった
あの女性は今は「平穏無事」だが、戦禍を潜り抜け苦労した人だ
大切にするのは当たり前の行為だと思った!
2020年9月2日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夜が寝苦しい!!(毎年暑くなっているような)
4-5年ほど前の寝室は扇風機で。 木造二階建ての我が家。 その頃は寝る前にエアコンを二時間ほどで切れる ようにして、同時に扇風機を一晩中回していた。 寝苦しい時もあったが何となく寝られていた。 が、3年ほど前からエアコンは付けっぱなしで設 定温度は28℃だった。 それで朝までだい...
-
朝言ったことが夕方には覆されている。 「二転三転」「右顧左眄 (うこさべん) 」 等類義 語がある。 今、世界でこの人の発言で困っている国がたくさ んある。 どこまでが本心でどこまでがその日の気分なのか、 これから約4年間振り回され続けられるのか?!。 どこかの国の大統領ですよ(...
-
10年程前になるだろうか、街中で妊婦さんをち ょくちょく見かけたのは。 第一次ベビーブームは1947-49年だ。3年間で 800万余人が産まれた。 知り合いの1949年に生まれた人が卒業した中 学校で、は50人クラスで16クラスあったらしい。 小生の学校は40余人学級で6クラスだ...
-
「アメリカ野球殿堂表彰」 いわゆる殿堂入りだ。 野球界に色々な意味で貢献した人を顕彰する制 度。 アメリカの長い野球の歴史の中でも351人しか 表彰されていない名誉ある賞だ。 これにイチローさんが 「殿堂入り」 を果たした。 満票で選ばれた人は過去一人しかいなかった。 くしくもイ...
素敵な人に出会えましたね 自分も素直に可愛く歳を重ねたいと思いました
返信削除