2020年12月25日金曜日
不届き者の市議会議員
コロナの感染拡大が止まない。都道府県では毎日のように、感染者が今までを上回る
数値が出ている。いつになったら何て言っている場合ではなく、一人一人が「3蜜」を避け、
手洗い、うがいの励行を心掛ける。特に、飲食を伴う集まりは気をつけるべきだ。
そんな中、愛知県西尾市の議員14人が議員の経営する旅館で「反省会」を開いた。
今年はこれで4回目らしい。何を考えているのだろう?! 愛知県は全国で3か4番目に
感染者が多い県だ。それを認識していながら今年4回も。仲間の旅館を助ける為なのか?。
感染防止を理由にコンパニオン3人呼んだ。割り物を作ったりするのが大変だからなのか、
女性がいないと華やかにならないのか、非常識も甚だしい。
呼んだ理由は「感染防止」。コンパニオンがいれば自分たちは着座で済み、他の議員と接触しない。
そんな理由だ!!。言い訳も見え見えなことだ。「感染防止」を言う前に、やらなければ済むこと。
本当に「反省会」が必要だったのか、誰も止める議員はいなかったのか!!。この人達
これで市民の代表?。倫理観欠如と社会通念が極めて不足。この人たちを選んだのは市民。
まさか、この時期に、こんな事を、こんな大人数で。子供たちに何て説明するのだろう?
こういう人たちに「馬耳東風」と言う言葉が当てはまる。医療従事者が本当に大変な思いを
しているのに!!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
クマの被害が・・・(アーバンベア)
人を恐れない熊。熊の被害による死亡者が9人も。 都市型の熊(アーバンベア) が出没して人に被 害を与えている。 本来は山で暮らしている熊が人間の生活圏に入 ってきた。人間を恐れなくなっている。 子供の頃から親と都市へ出てきて、それを学習 した熊が増えてきたと。それらの子供が又・・...
-
朝言ったことが夕方には覆されている。 「二転三転」「右顧左眄 (うこさべん) 」 等類義 語がある。 今、世界でこの人の発言で困っている国がたくさ んある。 どこまでが本心でどこまでがその日の気分なのか、 これから約4年間振り回され続けられるのか?!。 どこかの国の大統領ですよ(...
-
10年程前になるだろうか、街中で妊婦さんをち ょくちょく見かけたのは。 第一次ベビーブームは1947-49年だ。3年間で 800万余人が産まれた。 知り合いの1949年に生まれた人が卒業した中 学校で、は50人クラスで16クラスあったらしい。 小生の学校は40余人学級で6クラスだ...
-
備蓄米の入札が開始された。 先ずは15万トンを放出し、様子を見て残りの 6万トンを入札。15万トンの威力はどのくら いなのだろうか? 値段が安定しなければ6万トン以外に追加もあ ると大臣が。 飲食店などお米を大量に使うところにまわるの ではないかとの憶測も。 一般消費者へはどうな...
0 件のコメント:
コメントを投稿